ここから本文です
投稿一覧に戻る

健康 思想 哲学の掲示板

今度はコレステロール値についてのデータを紹介してみます。フィンランド保険局が1974年から80年にかけて、40~45歳の男性管理職1222人を対象に調査したデータです。

4か月ごとの健康診断に基づいて数値が高い人には薬を処方し、個人の健康管理などをする「介入群」612人と、健康管理に介入しない「放置群」610人に分けて追跡調査をしたところ、がんによる死亡率、心血管系の病気の罹患率や死亡率、挙げ句は自殺者数に至るまで、すべて「介入群」のほうが「放置群」より高かったのです。

コレステロールは細胞膜の主原料で、人間が生きていくためには欠かせないものです。よく「悪玉」「善玉」と呼んで区分することがありますが、どちらも人間にとって重要な働きをしていることに変わりはありません。

けれども、循環器の医者から見ればLDLコレステロール、つまり「悪玉」が増えすぎると血管壁に入り込んで動脈硬化の原因になるとされます。

ところが免疫学者に言わせれば、コレステロールは免疫細胞の材料になるから、コレステロール値が高い人のほうが免疫力が高いとなります。あるいは、コレステロールは脳にセロトニンを運ぶ働きもあるとされますから、数値が高い人ほどうつになりにくいという報告もあります。

さらには老年医学の立場から見れば、コレステロール値の高い人のほうが男性ホルモンが多いため、齢を取っても活性が高いといった研究もあります。「コレステロール値が多少高いほうが病気も少なく、長生きできる」と主張する医者だっているのです。
つまり「こっちにとっては悪くても、あっちにとっては良いこと」というのは、しばしば起こり得るのです。しかし、いくらこういうデータを並べても、循環器の医者が自分の狭い立場にこだわる限り、「そっちには良くても、こっちには悪いこと」となります。

ちなみに2015年には、コレステロールを「悪玉」視していた厚生労働省も摂取制限を撤廃しました。卵や肉などいくら食べても大丈夫ということになりました。10年もたてば医学常識が変わることなど、いくらでもあるのです。

◇健康かどうかは自分が決めればいい

それでは、どうすればいいのでしょうか。とても簡単なことで、少しぐらい数値が高めでも、今が元気ならそれでいい、というのが私の考えです