掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
461(最新)
今日1300円割れで1回目の買い増し増し
3年後には最高益更新すると思ってる -
460
悔しいが、よく考えたらこの人は実相を言い当てていると思う。誰も報道しないが、真実が我が国ではほとんど報道されない。
-
459
自治体はデジタル化どころではない。
-
458
まだまだ先かなw
-
457
due***** 強く買いたい 2月16日 11:16
損切りしといて良かったね🤣
-
456
今日位、出来高できればね、3万や5万じゃあ、しょうがない。
-
454
tai***** 買いたい 2月7日 20:33
2Q後に早目に損切りしといて良かった!この半年で損切りしたのこの銘柄1つしかないけど。
最悪な決算でしたね(>Д<)
いよいよ1300割れが現実的になってきましたね -
453
1331円割ったら買い増し増し
長期でみたら買いでしょう
配当利回り3%、PBR1未満、PERは27位?
PERはあれだけど自治体向けに強い
2年後には期待できると思う
ドーンと下げてくれ
買い増し増し -
452
個人投資家の出遅れ株物色の動き続く
2/5終値 値上がり率ランキング上位10位
10銘柄中7銘柄が1000円未満の中低位株
この上昇相場で値上がり率の低くかった銘柄が買われ相次いで4桁銘柄に水準訂正
世界的金融過剰のなかこの動きは拡大し継続するものと想定
① 3370フジタコーポ384円 + 67円21.13% 138万株
② 4582シンバイオ 895円 +150円20.13% 345万株
③ 5741UACJ 2314円+382円19.77% 125万株
④ 7261マツダ 960円 +150円18.51% 2128万株
⑤ 9318アジア開発 7円 + 1円16.66% 456万株
⑥ 8254さいか屋 263円 + 36円15.85% 90万株
⑦ 4098チタン工業 2514円+341円15.69円 90万株
⑧ 6561HANATOUR753円 +100円15.31% 14万株
⑨ 2315CAICA 38円 + 5円15.15% 8923万株
⑩ 7606ユナイテッド2019円 +254円14.39% 150万株
年初来安値 値上倍率 自己資本比率 PER PBR
フジタコーポ 300円 1.28 -5900万円超大赤字 ―
シンバイオ 243円 3.68 70.6% 29.7 8.46
マツダ 505円 1.90 35.6% 超大赤字 0.60
アジア開発 4円 1.75 74.3% 超大赤字 5・98
さいか屋 203円 1.30 6.1% 超大赤字 2.26
HANATOUR 359円 2.10 20.4% 超大赤字 3.53
CAICA 14円 2.79 70.3% 赤字 2.61
ご参考
4240クラスターテクノロジー 400円 究極の出遅れ銘柄
277円 1.44 92.3% 赤字 1.80
かって小泉純一郎元首相が同社の研究開発体制を絶賛したことあり
保有特許が多いことでも知られている
自己資本比率の高さと有利子負債ゼロから倒産のリスク極めて小
知名度の低さ等から出遅れ水準訂正の最後に物色されると想定
今は順番待ちながらそのときが近づいていると判断
動き出したらのるでは対応難しく待ち伏せ的な買いが正解と考える -
451
行政デジタル化に踊らされてるヤツが多すぎなのが笑える
今の自治体にとってはデジタル化なんて後回し。
国が盛んにデジタル化を叫んでるが、これは遅々として進まない証左だし、たびたび報道される政治家の発言に至っては、自分のPRとしてしてるだけ。
したがって、ココは少なくとも向こう5年程度は今の状態がダラダラ続く。
ご愁傷様 -
447
更に、割安度が増しました。
なぜ自社株買いをしないのか疑問です。
資産活用について議題に挙がらないのかな。
経営陣の若返りがあれば、企業価値は簡単に上げられると思います。
>EV140億円の企業価値ですから、経常利益14億円もあれば、割安と判断出来ます。 -
445
決算は嫌な予感がしたから逃げといて正解w
もう少し下げたら再in予定。
今年は上がると思うよ(^^) -
444
いつもは、出来高4万くらいなのに、今日は40万出来てる、いつも参加すれば
いいのに。 -
443
まだまだ下がる?
安いと思ったので1365で2つ買ってみたぞ。
三菱総研の持ち株比率がもっと上がって欲しいな。 -
442
まだまだ下がりそう⤵️(^^)
-
-
440
逃げるか、もう少し頑張るか?
-
439
来期の予測して買うタイミングなのにね。
EVは、相当な割安株。
キャッシュのみ考慮で、EV約100億円
有価証券含めるとEV約50億円
この価値の企業が、軽常28億円。
誰かに買い占めてもらった方が、良さそうですね。
村上系とか見てないですかね。 -
438
終わった…終わった…
-
436
sierの業績はオンスケですね。
不動産の減損は一時的なもので、所詮は紙の上の数字。
現金200億円寝かしている方が、問題です。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み