ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本通信(株)【9424】の掲示板 〜2014/12/11

株式投資家の先輩方おしえてください。
増担保規制ってそんなに大変なことなんですか?
「暴落するから早く逃げろ!」って警告は信じていいのでしょうか?

自分なりに調べてみたのですが、要は例えば自己資金30万円の個人投資家がこれまでは100万円分の株を信用口座で買えたけど増担保規制中は60万円分までしか買えなくなるってことですよね。別に信用取引そのものが規制される訳ではないし現物取引は全く関係ないと。

増担保規制で影響を受けるのは主に資金に余裕のない個人投資家で、資金に余裕のある大口投資家や機関投資家って人たちはそもそもわざわざ信用取引なんてやっていないんでしょうから影響は皆無で、彼らはむしろこのタイミングを「Yahoo!ファイナンス上で簡単な売り煽りを仕掛けるだけで、『増担保規制』という語を今回はじめて知ったような無知な弱小個人投資家はいとも簡単に投げ売りしてくれるだぜ!俺様たちはそれをガッチリいただくだけ!」って考えるのではないでしょうか?

私の場合は仮に株価が20%値下がりして現在100万円分の株が80万円になってしまったとしても増担保規制中は60万円分しか新規に買えないので、しばらく様子見しようと思っています。

株式投資家の先輩方はいかが思いますか?

  • >>324134

    こんばんは。
    俺が思うに、日々公表、増担保、売り禁っていうのは、急騰銘柄の避けては通れないイベントだと思ってるのね。
    ponさんが、そろそろ増担保になるなって言ってたけど、これは普通の投資家なら予測できることなんだよね。みんなが予測できることが公表されたからといって、株価が下がるなんておかしいと思うよね?でも、現実に次営業日は、下がることが多い。ここから、強い銘柄には買いが入るし、弱ければ売られる・・・ま、何が言いたいかと言うと、先のことは誰にもわかんないんだよね。地合いとかにもよると思うし。だから、売り煽りや、買い煽りに惑わされずに自分で決めて売買した方がいいよ\(^o^)/
    あ、俺ノンホルだけど、でしゃばってごめんね。健闘を祈ります!