掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
260(最新)
とことんの5年来安値近辺からのー
エネオス新社長へー
エネオスグループの日本石油輸送も影響は
少なからずあるでしょー。
新社長の発言によってはサプライズもあるね。
ここからは強気で良さそう。
買いが買いを呼ぶからなぁー -
259
あちこち株価上昇の中、5年来安値近辺の低堕落。
落ちるとこまで落ちたら上げるしかないとは思うけどひどいねー -
-
251
ここはエネルギー関連なのに資源高の恩恵を全く受けてないのね。
-
248
kom***** 買いたい 5月11日 21:41
本日の決算短信の
最後に2023年の決算には100円を目指すと書かれている。1年後が楽しみです。記事は自分で探してみてください。 -
247
脱炭素がいつまで続くのか考えてみよう
-
245
脱炭素で無くなる会社!
-
244
2028年に残っていれば10000越えますよ。
日本がサウジアラビアを越える産油国の可能性と大々的に言われ始めるのが恐らく3年後位。
by爆 -
243
いつも出来高少ないですね。
-
企業名代えないと!石油=悪みたいになってしまった!
-
脱炭素祭りだよ(笑)
アマゾンと組め(笑)
どっちみち売却されるんだから… -
石油業界無くなるんやな、ほんまやな。あんたは天才や!
-
子会社にメーカー持ってても
-
脱炭素で石油業界無くなることは必至だのに…
ENEOSと手を切って丸運とここでアマゾン傘下に入ったら〜 -
脱炭素なら運ぶ石油がなくなるから…なんか考えないと!
アマゾンと手を組むとかは?(笑) -
脱炭素でENEOSと共倒れしないだろな!
-
ENEOS系の再編期待で買ってみました。
大昔に売買した記憶があるが、その時も割安株だったな。
ENEOSも昔なら「日本石油」の名を残したかったでしょうが、今は「石油」は消し去りたいのでは。
「ENEOS物流」とするには、丸運との統合は不可避。ワンストップ化を考えるとこの際だから非上場化というのもあるかも。
また日新との大統合か、逆に日新へ二社を売却してグループ外に出すということもあるかな~
妄想は膨らむが、実際統合があった場合にどこを買えば正しいのかは難しいですね。 -
コロナ禍で生活が厳しい株主も多いと思うので
100円配当は継続して欲しいです。。。
社長よろしこ。 -
LNEWS
https://www.lnews.jp/2021/08/n0806408.html
日本石油輸送/4~6月の売上高7.4%増、営業利益669.9%増
2021年08月06日 決算
日本石油輸送が8月6日に発表した2022年3月期第1四半期決算によると、売上高75億6500万円(前年同期比7.4%増)、営業利益1億5400万円(669.9%増)、経常利益2億4000万円(141.8%増)、親会社に帰属する四半期純利益1億5100万円(669.9%増)となった。 -
ここは暴落時も安定してるし長期保有で眺めてられるわ
読み込みエラーが発生しました
再読み込み