ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ランド【8918】の掲示板 2020/10/15〜2020/12/10

Q&Aは当たり前のことを書いてあります。

課税する立場からすれば
税制上のメリットを与えるつもりはありません。
誰も当該取引にお墨付きなど与えていません。

端数の切り上げはシステム的な話で、
あくまで実際の損得とは異なります。

つまり実際損をしていないのに、
損金処理をしているのだから実際は脱税です。

この節税を自信をもって白と言えますか?

証券会社のシステムに問題がありますが。

ましてや当該取引を繰り返すのは
意味ない売買、出来高を増やすことにつなげ、
意図的に同一価格に据え置く圧力を与え、
セスクはクロス取引を問題視しており、
立派な相場操縦です。

昔のグレーゾーン金利に似た議論です。

国税庁と証券取引等監視委員会が連携して
当該取引を監視、課税したらどうなりますか。

社長の売りは可能性的には当然ありますが、
確定できる材料はありません。