ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

エリアリンク(株)【8914】の掲示板 2023/07/29〜2024/02/22

>>403

すみません。少し過剰に感じたので。
エリアリンクを否定したいわけじゃないですしdua氏にリスペクトはあります。
ただ、弱いエビデンスから導いた主観的な結論で変に浮かれてもいいことは何もないので。私が間違っていればご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

パルマは自社でトランクルームを運用しているわけではないですし事業内容が違うので単純比較できないかと。今期も最終利益予想が1憶未満なので少し上振れるだけでEPSが上昇しますのでそこまでPERあてにならないかと。
パーク24も時価総額や売上の規模感が違います。食品メーカ等もそうですがブランドや規模感プレミアである程度上乗せされている可能性ありエリアリンクに同じように適用されると言えるでしょうか。

アズームとはこれまでのEPS売上及び成長率が異なります。あと単純にアズームが割高の可能性ありますね。PERは現在50以下に落ちていますが、今のPERをそのまま適用するのは正しいでしょうか?あと数週間でアズームは来期決算発表でEPSが更新されます。おそらく180円程度です。これを幾分か織り込んで現在PERがついていると考えるのが妥当かと思います。なので実質のPERは良くて30代くらいかと。

従ってPER60×EPSで12780円を導くことは過剰かと思います。
別のアプローチでたどり着く可能性はあるかもしれませんが。

  • >>547

    四季報はパルマなど便宜上比較企業として挙げていますが、エリアリンクと適切に比較するに値する企業が日本に存在しないため過少評価が続いているのが実状です。

    ストレージ先進国アメリカには10年後のエリアリンクといえる企業があります。
    なかでもエクストラスペースストレージ社は1300の自社物件を運営しつつ、ユーザーと他業者のマッチングをするストレージ業界のITプラットフォーマーとして収益を上げています。

    ストレージ業は参入障壁が低いと思われ軽く見られがちですが、過去10年間の株主のトータルリターンは、高収益企業として誰もが知っているようなコストコやグーグルを凌ぐ結果となっています。

    日本人投資家のほとんどは投資対象としてトランクルームというと半笑いの感じですが、海外の機関投資家には日本一のストレージの会社に投資できるチャンスを虎視眈々と狙っているところは多いと思います。

    エリアリンク(株)【8914】 四季報はパルマなど便宜上比較企業として挙げていますが、エリアリンクと適切に比較するに値する企業が日本に存在しないため過少評価が続いているのが実状です。  ストレージ先進国アメリカには10年後のエリアリンクといえる企業があります。 なかでもエクストラスペースストレージ社は1300の自社物件を運営しつつ、ユーザーと他業者のマッチングをするストレージ業界のITプラットフォーマーとして収益を上げています。  ストレージ業は参入障壁が低いと思われ軽く見られがちですが、過去10年間の株主のトータルリターンは、高収益企業として誰もが知っているようなコストコやグーグルを凌ぐ結果となっています。  日本人投資家のほとんどは投資対象としてトランクルームというと半笑いの感じですが、海外の機関投資家には日本一のストレージの会社に投資できるチャンスを虎視眈々と狙っているところは多いと思います。