ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)日本エスコン【8892】の掲示板 2018/10/03〜2018/11/12

>>18

お疲れ様です。いつも投稿を参考にさせて頂いています。私も本銘柄は有望とみて現物長期保有の予定ですが、一点だけ不安なのが業界全体の環境です。
首都圏ではそろそろマンション供給の需給が悪化し、実際中小のディベロッパーには値引き販売するところもあるという記事も見かけます。この点は日本エスコンに与える影響はどのようにお考えでしょうか。
私の中での長期保有の唯一のネックに対してご意見頂ければ大変有り難いです。

  • >>34

    おはようございます♪
    おはやいですね。

    さて、ご質問の件ですが正直申せば東京オリンピックが始まる年、即ち2020年前半迄に私は全ての株式投資を一旦、清算するつもりでした。
    業界全体の環境というより、良かれ悪しかれ、国内では東京オリンピックをエポックメーキングと捉え、経済が動いている感じがしていたからです。

    しかし、添付図に示すように近年日本を訪れる外国人観光客は前代未聞の勢いで、世界的にも突出した伸びを示しています。
    このことがエスコンのホテルなど不動産販売事業にも好影響を与えていることに間違いはないでしょう。

    治安の面で心配な面もありますが、この傾向はまだまだ続きそうで東京オリンピックから大阪万博へと上手くバトンタッチできれば、本来関西地区が基盤のエスコンには好都合と見ることも出来ます。

    加えて今回中部電力が筆頭株主となったことで、シナジー効果による中部地区での新たな飛躍の舞台が整ったと見ることもできます。

    少なくとも、私の頭の中では、エスコンの「次の一手」を見てみたいとの欲望は日増しに強くなっているのは事実です。

    簡単ですがご参考になれば幸いです。

    (株)日本エスコン【8892】 おはようございます♪ おはやいですね。  さて、ご質問の件ですが正直申せば東京オリンピックが始まる年、即ち2020年前半迄に私は全ての株式投資を一旦、清算するつもりでした。 業界全体の環境というより、良かれ悪しかれ、国内では東京オリンピックをエポックメーキングと捉え、経済が動いている感じがしていたからです。  しかし、添付図に示すように近年日本を訪れる外国人観光客は前代未聞の勢いで、世界的にも突出した伸びを示しています。 このことがエスコンのホテルなど不動産販売事業にも好影響を与えていることに間違いはないでしょう。  治安の面で心配な面もありますが、この傾向はまだまだ続きそうで東京オリンピックから大阪万博へと上手くバトンタッチできれば、本来関西地区が基盤のエスコンには好都合と見ることも出来ます。  加えて今回中部電力が筆頭株主となったことで、シナジー効果による中部地区での新たな飛躍の舞台が整ったと見ることもできます。  少なくとも、私の頭の中では、エスコンの「次の一手」を見てみたいとの欲望は日増しに強くなっているのは事実です。  簡単ですがご参考になれば幸いです。