- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1248(最新)
【ここは】盛り上がっていますね。
-
1246
素晴らしいレポートであります!
(((o(*゚▽゚*)o)))
> 三愛精神
> 三愛石油は 市村清氏の三愛精神をルーツに持つ伝統ある会社である。
> あらためてこの言葉を勉強している次第です。
> 株を持つと同時に 人間学を勉強している感覚です。
> 株は寝て待て! の格言・・三愛石油は必ず期待に応えてくれることと思います。 -
1242
(株)SmartEbook.com 安いよ安いよ。 -
三愛精神
三愛石油は 市村清氏の三愛精神をルーツに持つ伝統ある会社である。
あらためてこの言葉を勉強している次第です。
株を持つと同時に 人間学を勉強している感覚です。
株は寝て待て! の格言・・三愛石油は必ず期待に応えてくれることと思います。 -
好業績 上昇トレンド 信用倍率0.66倍 3拍子揃っている株= 三愛石油
有望株は静かですね! -
1234
ですね! -
1233
明日は全体市況にもよるが、需給も大幅売り長で逆日歩が5銭付いている。
テーマ次第ではS高の夢も・・・ -
1232
題して「活気付く羽田ビジネス」
さてどんな話が出てくるか。
羽田航空機燃料の一手供給と含み関連のここ三愛、話題の中心には事欠かない -
1231
羽田の急速ハブ化で航空燃料をほぼ一手供給の三愛石油のうまみはますます広がる。
PER12.6倍、PBR0.8倍、利回り1.83倍に加え信用倍率0.58倍で目下逆日歩5銭のおまけ付きです。
業績も急回復、昨年の増益幅は1昨年比59.1%増に達し、EPS57円。今期予想は売上を前期並みに抑えEPS61円ですが、羽田の主力事業はこんな数値では収まりそうもありません。
ジェット燃料の価格も市況を勘案しおよそ2ヶ月毎に改定される由なので、収益には中性要因と見ます。
BPSも前期960円と1昨年より80円増加し今期は4桁越え確実でしょう。
財力も豊か、しかし悩みはROE、まだ5.9%程度、日経400目標には程遠い。
再度の自社株買いや単元株移行が経営の喫緊の課題として大きく浮上しそうです。
先ずは4桁越えから
https://www.san-ai-oil.co.jp/biz/aviation/about/ -
1229
期待大であります!
(((o(*゚▽゚*)o)))
> 上昇の狼煙があがったか -
1224
上昇の狼煙があがったか
-
1223
長い間無風の中にあった株主構成、突如4月7日にフィデリティー投信が米投資ファンドFMR LLC名義でシェア5.8%分を大量購入、現在に至っている。
三愛石油は羽田空港の航空機向け給油設備を独占的に保有するユニークな会社、これまで滑走路増設にともなう設備拡張など先行投資を続けてきたがようやく報われそうだ。このメリットに加え傘下の給油所はLPガス含め全国1200箇所、太陽光・風力など自然エネルギーにも注力中で含み資産も多く豊富な財務基盤を持っている。
今話題の水素ステーション、岩谷の評価が高いが、ここの全国網エネルギー供給インフラも強力だ。いずれ大舞台に登場するだろう。
FMRはこれらに注目して大量購入に動いたと見られる。
目下は新技術開発財団11%、リコー7.9%でFMRは一躍第3位に躍り出たことになる。
三愛側も黙っていない、早速5月13日、買収等への対抗施策を打ち出した。
最近、これら一連の流れを見て日経マネー最新号では某アナリストが1300円台狙いとして推奨を始めている。
需給もいたって良好、逆日歩5銭が付くほど信用売買がせめぎあっている。
このまま平穏には終わりそうに無い。1300円相場になるかは別にしても大きなうねりに突入、一触即発状態と言えよう。
http://cdn.ullet.com/edinet/pdf/S1001L1E.pdf
http://www.san-ai-oil.co.jp/ir/library/pdf/kaiji/2014/baisyubouei140513.pdf -
1222
羽田の急速ハブ化で航空燃料をほぼ一手供給の三愛石油のうまみはますます広がる。
PER12.6倍、PBR0.8倍、利回り1.83倍に加え信用倍率0.58倍で目下逆日歩5銭のおまけ付きです。
業績も急回復、昨年の増益幅は1昨年比59.1%増に達し、EPS57円。今期予想は売上を前期並みに抑えEPS61円ですが、羽田の主力事業はこんな数値では収まりそうもありません。
ジェット燃料の価格も市況を勘案しおよそ2ヶ月毎に改定される由なので、収益には中性要因と見ます。
BPSも前期960円と1昨年より80円増加し今期は4桁越え確実でしょう。
財力も豊か、しかし悩みはROE、まだ5.9%程度、日経400目標には程遠い。
再度の自社株買いや単元株移行が経営の喫緊の課題として大きく浮上しそうです。
先ずは4桁越えから
https://www.san-ai-oil.co.jp/biz/aviation/about/ -
盛り上がっていますね。 -
1215
私は長期投資で応援してます(o^^o)
> 盛り上がっていますね。 -
1212
日本の誇りと掛けて寿司と解きます。
その心は?
コストに煩い外国人投資家が、飛付きそうな銘柄が御座います。
バークレイ・ハサウェイでさえ、飛付きそうです。 -
1210
まだまだ枯渇しないのに。。。
LNGなんぞ実用化は遠いですよ。
短期銘柄ですね。 -
1205
盛り上がっていますね。
-
1203
間に合わなかったですか・・?(;´Д`)
-
1192
羽田空港のハブ化は特区に絡めてさらに進展一途
日証金30日、倍率0.03、買6000株、売196000株。
貸借29日、倍率0.24、買62000株、売261000株、逆日歩5銭。
まずは2007年7月の762円からスタートし、上場来1920円越え目標
http://blog.livedoor.jp/toshijyuku/archives/38309381.html
読み込みエラーが発生しました
再読み込み