ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

三井物産(株)【8031】の掲示板 2024/05/24〜2024/06/10

先の投稿から少々考察する。会社は配当政策、つまり還元性向を実施する。一方株価は直接には配当利回りに影響を受ける。両者の違いが分からなければ勉強してね。

本論はここから。両者は相互作用があるようで実はない。還元性向はヒトが決められるが配当利回りは直接のコントロールは出来ないからだ。還元性向→配当利回り、の一方関係でしかない。
近年、各社配当性向を上げている。ファンドの要求(総利回り)や東証指導(PBR対策)で株価を上げるためだ。還元性向上げ(政策)→配当利回り上げ(結果)→株価上げ(結果)→利回り下げ(結果)→還元性向上げ(政策)→…となる。

このループにハマれば株価は上がっていく(本業成長が大前提ね だからファンドは本業にも口を出す)。途中何らかのインシデント(市況や個社事情)が発生し暴落はある。上のループ公式は覚えておくといい。以上日曜セミナーおしまい。