ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)トランザクション【7818】の掲示板 2016/12/01〜2017/01/17

■トランザクションが後場急浮上、株式分割や第1四半期決算を好感 2017年01月12日 会社四季報オンライン

■2月末の株主に株式2分割、また、株主優待の適用範囲も拡大

■「受動禁煙」対策で遅れる日本。タバコの吸い方は変わるか 
禁煙外来でサポート。今後の注目は加熱式タバコの普及か 2017年01月07日 日刊工業新聞

■たばこ「追放」本格化、“禁煙・分煙関連”狙い目の株 <株探トップ特集>2016年11月29日20時00分
―東京五輪に向け受動喫煙の防止推進、関連銘柄の業績後押し―
 厚生労働省は10月に「受動喫煙防止対策の強化について(たたき台)」を発表した。その内容は、あくまで「たたき台」だが、施設管理者や喫煙者に対して「罰則を適用」し規制するという厳しいものだ。政府は、2020年の東京五輪 に向けて受動喫煙防止を強力に推し進める方針で、世の流れとはいえ、喫煙者は一段と肩身の狭い状況に追いやられる。また、同省が11月14日に発表した「平成27年国民健康・栄養調査結果の概要」によると、現在習慣的に喫煙している人の割合は18.2%、そのうちたばこをやめたいと思う人の割合は27.9%だった。加速する禁煙・分煙社会、注目を集める関連銘柄の動向を追った。

●1箱1000円の衝撃!トランザクション、マルマンに商機
「自民党の受動喫煙防止議員連盟会長の山東昭子氏が(10月)25日、菅義偉官房長官に、東京五輪に向けた受動喫煙防止対策として、たばこ税の増税で1箱の価格を1000円以上に引き上げるよう申し入れた」と一部報道で伝わり、翌26日には禁煙パイポを手掛けるマルマン <7834> [JQ]、電子たばこの専門ショップ「vape studio」を展開するトランザクション <7818> などの株価が急動意した。“1箱1000円時代”を見据えた思惑的な株価の動きとなったわけだが、この受動喫煙防止に向けた動きは、世界的な流れからみても拡大する一方だ。

健康に配慮した次世代タバコの国内市場は2015年時点で約5億円とみられるが、2020年にはその10倍近くなるという見方もある。7818トランザクション(電子タバコ)7834マルマン(禁煙パイポ)が再び脚光浴びる。