掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
663(最新)
今日、また安楽亭だけがプラスになりました。
昨日、菊作りの年会費五千円を払ってきたので、財布の中には五百円しか残っていません。外食に行く気もなくなりました。
いつまでオイラの株はマイナス状態になっているのか。
皆さんの株もマッカッカだと思います。ドウですか。
今年12月までの配当は税抜きで188576円。月23500円の小遣いです。
優待は、7562の割引券のほかイロイロ。
オイラは今、全ての株を売りません………。上がるまで……。 -
662
百株株主です。
ジジババ夫婦はケッコウ安楽亭でメシを食います。優待券を使わなきゃなんないから当たり前デス。
バーさんとドコの安楽亭に行くかと出かける前にたまにトラブリます。
オイラがスキな安楽亭の店は、何と言っても①東松山店です。ココは数ある安楽亭の中で一番キレイです。女性店員の優しさがトイレに表れています。何回も行っています。②川口の23何とか店。ココは混んでます。炭火焼きで、客も多いが、従業員も多い。床がスベルんだよね~。③所沢インター店。空いていて、待たないのがスキ。サイキン、カッコいい店長を見ていないけどどうしたかな? ④あとはドコモ同じかな……。安楽亭の本社の店、朝霞、高崎、川越街道、都内もいろいろと行きますよ。
ヤバいのは、ア・ソ・コかな?
客が入ってナイ。ア・ソ・コですヨ。 -
661
百株オンリー株主です。
昨日の昼メシに、バーさんか志木の⭕️いで買ってきたノリ巻(280円)を食いました。
ヒドカッタです。何がって、酢飯が固いんです。
プラ弁当に入っていた巻寿司は、カンピョウ細巻き4.5㌢が2個、イナリ2個、キュウリ卵焼きを巻いた太巻2個です。
モウロク・入れ歯・糖尿病・高血圧・狭心症のオイラには、量はこれぐらいでイイのだが……。
メシが……、マズイ・カタイ。口から出したコメをバーさんの前に出し、つぶそうとしたら潰れないのです。
「こんなメシが食えるかー」と、バーさんには言えませんでした……。硬くて潰れない米をバーさんの前に置いただけです。
マズイ物は売るべきではない。
俺が愛する安楽亭では、けっしてナイ事だと信じているよ。 -
660
今日は、埼玉県東松山の丸亀製麺でカレーうどんを食ってきました。
赤城山の麓にある田舎の家に行った帰りのことです。
国道254バイパスで前橋方面から東京方面に来ると、インドやネパール、バングラディシュ、ミャンマーから来た人たちがカレーの店を出しています。
客足がのびない値が張る店もあれば、週に一回、三~四割も値引く店もあります。ご飯やナンにカレーをチョコッと乗っけて食う店です。こういう店には2カ月に一回くらい行きます。
東松山の丸亀製麺もカレーを出してます。ニッポン伝統の「カレーうどん」です。ウスッペラの豚肉が入ってたり入ってなかったり、人参の切れ端だけがカレー色の中で目立つ……うどん屋・ソバ屋のカレーうどんです。スパイスは全く利いていないカレーです
どうしたものか、月に一回は必ず、食いたくなるんです。カレーをだし汁で伸ばしたうどん屋のカレーです。これが好きなんです。
韓国に行った時もカレーライスがありました。台湾にもカレーライスがあるし、フィリピンにもカレーライスがありました。でもカレーうどんはあったかな。
安楽亭ではカレーの料理がありますか? -
658
百株オンリーの株主です。
12日の土曜日に東京のフランス料理店に行ってきました。
息子が結婚することになり、相手の親との対面です。
上の子供たちも同じようなことをやりました。
子供たちが結婚してから相手の親との付き合いは、年賀状のやり取りのみです。親同士の行き来は無いし、ラインの付き合いもしていません。
双方の祖母が亡くなった際は、コロナ禍もあり弔問もなく、ご霊前・ご仏前のやりとりも電話での悔やみもなかった。没交渉について子供たちや親戚から嫌味の言葉もない。私たち夫婦が市営墓地を買い、没後の備えをしている旨を子供や親戚に話しても、サッパリ反応はない。
日本の社会は、婚姻や弔いの行事に希薄になっているのかもしれない。
オイラは仏事や婚姻の形式よりも、仏料理の中身と配膳に興味がありました。
座席数が30~40席ほどで、料理人が3~4人、フロアが3人いた。
値段は、6人分の料理で6~7万かな。オイラは払わないので、チラとしか見ていません。
フロアのお嬢さんが「お飲み物は……イカガデスか」と盛んに売り込みに来る。
ビックリしたのは、ワインの値段だ。
1本17000円を超える。
高さ30㎝もあるデカイワイングラスに1.5セ㎝ほど入れて2000円。
そんなにうまいワインでもない。
オイラはブドウを育て、●●●も作る。自家製はカナリウマい。友人に悪酔いするまで茶碗●●●を飲ませる。誰も金を払わず、ゴチソウサマも言わず、管を巻いて行く。
仏料理屋はワインで暴利をムサボルのだな。
安楽亭でワインを飲んだら幾らになるのか。今度、試してみよう。
オーボワー -
657
百株株主です。
昨夕、バーさんと二男のヨメさんと3人でガッテンズシに行ってきました。行く前に、お菓子や文旦を食べたのでアマリ腹は空いてなかったのですが、せっかく子供のヨメさんが来てくれたので、メシでも食いに行くかとなったのです。
回転ズシは高くなりましたね。
一皿310円が当たり前なんだ。
それで、ジジは6枚、ババとヨメさんが4枚ずつで約4500円でした。ガッテンズシは上場してないのですかね? -
655
安楽亭だけ百株株主です。
7562は、肉を輸入して国内で売っぱらっているからトランプ関税にカンケー無いと思うし、実際、アマリ株価は下がっていない。
でもって、百株株主(安楽亭のみ)は1605INPEX株を二千株持ってます。
1605INPEXだってイッテみれば「輸入企業」です。安楽亭と同じように株価下落は、カンケーないハズなのに……。オモイキッテ下がってます。
嘗て、INPEXが調子良くアガって、ハイトウもいっぱいもらっていた時に、「安楽亭はハイトウが無くてツマンナイ」と思っておりました。
今、持株の損益一等賞は、安楽亭デス。
アハハ………。ムナシイデス。 -
欲しいと狙っている企業ほど全然下がらない!w
-
653
畑から帰ってSBIの保有証券を見ると、昼間見た数字よりまた悪くなっている。
7562は2千円の黒字だが、他の合計は150万以上のマッカッカです。
配当は6月に3万7千位、7月に千円、9月に12万7千円貰える。だが、3月末に1605を800株残しでウットキャ50万近くになったハズ。
ウ~ン、ムカシからアタマは悪く、ドキョウもなく、チャンスにもツイてなかった。
ショーがねえか……。イツになったら黒字転換スルのかね~。 -
652
百株株主です。
安楽亭だけはプラスになっています。他ははるか下。いつになったらプラスに転じるか分かりません。3月末、大幅黒の時に売って現金にしておけば、今頃はウハハと笑っていられた。そうはいかないのが株の世界です。
さらに、オイラはソロソロ古希を迎える身です。体の衰えはアチコチに発生しております。
このまま株価が上がらず、体調も戻らなかったら、鬱病になるかも……。 -
651
ここのホルダーはほんと握力強くて素晴らしい!
それもお店の質、魅力的な優待のおかげですね -
650
百株株主です。
「トランプショック」で損益黒字なのは7562だけです。
7562は配当もなく、ウルサイバ~さんの口を止めるために買っているだけの70万です。
他の1605やソノタモロモロは、オイラのダイジナ小遣いのモトです。
7562が下がっても上がってもナ~ンモ思わないけど、オイラの全財産のホトンドが今日、昨日下がり、今日も下がり、そして明日も下がるかも知れません。
ローバイ売りはしたくない。逆に、チャンスと考え買い増したい。
元手は、ユウチョに隠し持つ125万のみ。
どうしよう。
明日は上がるか、下がるか。タブン下がると思うが、今売るのはハッキリ言って「ローバイ売り」。
明日上がるなら、ユウチョのヘソクリを出すべきだが………。
ウ~ン……。マヨウナ~。 -
649
久しぶりに優待券を使おうと日曜日にランチに行きました。いつもお店の方の対応は感じが良いです。
私はセレクトランチ、夫はファミリーカルビランチを注文。ごはんがとても美味しくてしかもこのご時世にお代わり自由とはすごいですね。また、ランチの杏仁豆腐も美味しくなりました。次回は和牛をいただきたいと思います。 -
647
昨日、群馬の安楽亭に行ってきました。
すでに優待券は無くなり、1割引券も前日に期限切れです。
スマホで見ていた妻が、「ファミリーカルビロースが安い」と言います。
ジジババ二人暮らしで、ババは肉嫌い。肉料理は一切しません。肉を食べるのは安楽亭だけです。
埼玉の自宅を9時半に出て、目指すのは赤城南麓千本桜です。途中の安楽亭で昼飯の予定です。
伊勢崎の17号線沿いの安楽亭は3度目の訪店。11時半頃着きました。昼間の時間に出迎えた店員は、メガネ丸顔の厨房のお兄ちゃんと客席係りのカワイ子ちゃんの二人だけ、なのかな。以前はオバちゃんもいたんだけどね…。
バ~さんといろんな店屋に行きますが、良い店ははっきり覚えており、酷い店も覚えるものです。この店の肉の切り方・盛り付けは、丁寧なので覚えています。
注文は、ファミリーカルビとファミリーロースを二人前ずつと、大盛ご飯を一杯、キムチ一鉢のみ。小食になった70歳近いジジババにはこれで充分です。
普段、優待券を持っている時は、ファミリーカルビとファミリーロースの2倍肉にフリードリンクにします。合計して約3千円ですが、優待の2割引券を先に出し、その後千円毎に五百円券で会計をします。ほぼ二千円で会計しています。
今日の会計は写真のとおり。いつもの2千円低度で収まりました。 -
644
配当出ないのに何でこんなに下がるのか。
-
643
7000で指値してたのに買えず!
ついてない… -
642
あれ?暴落?
なにかあった? -
641
商品引換券については、20%割引券を超えるようなものとは思えず、がっかり感が出ることは否めない。
そんな内容なら、分割後、半分売って物語買うわって人も出てくる恐れあり。
優待改悪の代わりにという感じで、ずっと四季報に煽られている復配発表でバランスを取ってくるんではなかろうか、という楽観ストーリーを予想。 -
640
失礼いたしました。
今年9月末は分割前の優待設定(一部変更)で、10月分割で来年から100、200、400株の3区分になるんですね。
たしかに、引換券の品物がアイスとかだと、20%割引と比べかなり残念にはなるかも。 -
637
食べ放題のメニューまた品数落ちて値段上がった。焼き肉キングにしよう
読み込みエラーが発生しました
再読み込み