掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
431(最新)
木造超高層ビルは建つか 住友林業が打ち出す構想とは
国内で最も高いビルは、約300メートルの「あべのハルカス」(大阪市)。三菱地所がそれよりもさらに高い約390メートルの高層ビルをJR東京駅前に建設する計画もある。高さ350メートルは日本トップレベルの高層建築。それを木造で実現しようとするのが、住友林業が公表した構想「W350計画」だ。
41年に創業350周年を迎えることから、高さ350メートルを目標として設定した。建築面積は6500平方メートル、総工費は約6000億円になると試算している。建物は店舗、オフィス、ホテル、住宅として利用する想定だという。
建物の構造は、木材の比率が9割を占める。柱と梁(はり)は、木材に鋼材を組み合わせた建材を使用。柱と柱の間に斜めに入れる、鉄骨制振ブレースという補強部材を使って、強度を高める。
木造住宅には、湿度調整や消臭などの効果があるが、超高層ビルの木造化による効果はそれだけではない。住宅や建材など、木を活用した事業を展開する住友林業は、今回の計画によって木材を大量使用できることによる効果を強調している。
例えば、CO2削減効果だ。木が育つ過程で吸収したCO2は、伐採されて木材となった後も炭素として貯蔵される。CO2を「固定化」する機能として知られており、この機能がCO2削減に貢献するとされている。今回の計画では、木材を18万5000立方メートル使用する計画で、住友林業の木造住宅約8000棟分に相当する(構造材のみ)。その結果、CO2を炭素として固定する量は約10万CO2トンになるという。
また、日本では国産材が有効活用されていない問題も指摘されている。国産材の需要を拡大すれば、森林の荒廃を食い止め、林業の活性化にもつなげることができる。
欧米では近年、木造ビルの建設が実現したり、計画が発表されたりと、木造建築に関する動きが目立つようになってきた。英国・ロンドンでは80階建ての木造高層ビルの建設構想が公表されている。
木造の超高層ビルはまだ構想段階だが、「2041年までにこの計画を実現できるように技術開発を進める」(広報担当者)ことを目標に掲げる。高層ビルが立ち並ぶ都市に、木の温かみが広がっていく光景が見られるかもしれない。 -
430
ここは東日本大震災後の特需の時は、急に黒字転換し株価も上昇した。
昨夜、再び大きい地震が発生・・・・・
揺れの周期が短かったためが建物の被害は地震の大きさに比べて少なかったようだ。確かに安全、人命、生活の方が大事だと思う。 -
429
かなり大きな地震、社員とご家族の命、生活を優先してください。茨城の私の実家のあたりも、大きな揺れでモノが落ちるようなことがあったそうです。
-
赤字縮小しただけでもええやん。黒字になったら株価えらい上がると思う。
-
427
赤字継続・・・
情けないねぇ~! -
426
万年割安株
地元宮城応援銘柄 -
425
売り物薄の中、出来高1,200株で、本日は株価上昇。
第3Q発表は2月10日予定だが・・・ -
424
今季は特損無いよね〜??!!!
-
423
バイオマス発電頼む!
-
422
阿呆やな〜
間伐材で自然エネルギーとか
言えば良いのに
言うだけでいいんや -
421
俺も頑張れば 買収出来そう
-
420
この時価総額で上場出来るのか?
-
419
明日は、いや、今日は金曜日(週末)ではあるがクリスマスである。
-
だれや、、、そんな恥晒しは?
-
409
10/16
770+20引けピン
終値ベースで770突破だゼヨ
山大、4-6月期(1Q)経常はトントンに回復で着地
山大 <7426> [JQ] が8月7日大引け後(15:10)に決算を発表。21年3月期第1四半期(4-6月)の経常損益(非連結)はトントン(前年同期は4400万円の赤字)に回復した。
直近3ヵ月の実績である4-6月期(1Q)の売上営業損益率は前年同期の-6.1%→-1.1%に急改善した。 -
408
ここは業績が赤字となっているため700円程度の株価だが、1株当たりの純資産は3000円以上、PBRも0.21倍程度。
買収側のメリットは大きいとは思うが。 -
407
ヤマダ電機が、住宅メーカーのヒノキヤグループ(1413)をTOBで子会社化すると発表。発行済み株式の50.1%を取得する方針。
ヒノキヤグループは建設断熱材大手の1429日本アクアを子会社(発行済み株式の50.6%を保有)に持つ。
ヤマダ電機は、小堀住研、大塚家具、リフォームのナカヤマなどを子会社化して来た・・・
次は、材木屋とかのTOBとかあるかな? -
社名診断を始めました。
山大は何て読む? やまだい? 意味不明。
連想言葉は山師かな。改名をお勧めします。
お勧めは、株式会社山材。ネットで調べたら同名はない。 -
8月7日から株価終値は701円が続いている。
第1Qの赤字決算発表後、ここの掲示板には投稿もない。
ほとんどの株主は、もうあきらめたのかな? -
株主総会第3号議案、会長への退職慰労金贈呈は1億4400万円だね。
これが今期最終赤字の原因なのかな?
読み込みエラーが発生しました
再読み込み