-
439(最新)
日経平均激下げの日に上昇。
この強さは本物かも…!! -
438
久しぶりの4桁回復!
-
437
PBR 0.43倍、PER 5.38倍。
ファンダメンタルの面で見れば、今の倍でも割安だな。 -
436
エフテック <7212> が2月8日大引け後(15:00)に決算を発表。19年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比3.9%減の43.6億円に減ったが、通期計画の56億円に対する進捗率は77.9%に達し、5年平均の69.7%も上回った。
特に北米において、生産効率改善やコスト削減の取組みなどにより、第3四半期会計期間(10月~12月)の損益は前年度と比較して改善した。
下方修正と予想していたが、結果は良好。
そろそろ反転を期待したい。 -
429
さあ、1350円まで飛んでいけ!
-
何でここまで売られるのか?日経8000円台の安値レベルだよ。テスラ向けの出荷も軌道に乗ってきてるはずだし。悪い話は無いと思うが…
-
PBR 0.39 PER 5.22 ♪♪♪
-
買いましました。
買い下がります。 -
様子見してましたが、この地合いですと難しいですね。
-
そろそろヨコヨコからの・・・ですかねぇ。
地合いと睨めっこして買ってもいい頃かな・・と。 -
本日、数年ぶりに購入しました。
前回買ったときは400円台だったので、大分高くなりました。
しかし、蓄積した内部留保を勘案すると、当時より安いかもしれません -
長期ホールド目的とはいえ酷いなー ここの掲示板の人って我慢強いね
-
一部報道により、トランプショックも やや緩和 ?
あとは、モデル3、かな ... ⁇ -
売上2200億あるのに株価総額210億。
借金減らして配当増えれば、2,3倍になってもおかしくないな。 -
問題の北米は、改善傾向。アジア増益。
貿易摩擦への対応は、カナダで増産。
北米での新規受注品はテスラ向けかな?新機種増産による立ち上げコストが減少すれば利益改善。
為替慎重で業績上方修正の可能性があるのかな? -
毎期、どうして当社の地域毎の損益はこれほどブレるのだろうか。
当社以外にここまでブレる企業を見たことがない -
EV向け部品開発やテスラー向け部品提供とか話題性もありましたが、その後
どうなったのだろう。
業績以外にテーマ性でも買われた経緯があったけど。 -
今回の決算は保守的過ぎるように思うけど、ホンダ系は現地生産が多く直接米国に
輸出する依存度は低い。
これまでの下落によりほぼ底値圏にあるかと思うので、下げるようであれば買っても
良いし、将来2000円程度まであるかと思い現物でホールド。
短期ではどうかとも思うが、配当もあるし気長に待てばよいのでは。 -
394
一年後と言わずとも半年後か3ヶ月後は上に行けると思うよ。期中平均レート107.86円=下期想定レートがこの期に及んで105円、北米は改善してるけど色々理由つけて通期で真っ赤だよとか弱気すぎるだろ。
-
EPS 165円、BPS 2156円 これでどこまで下落するのか疑問。
一年程度の期間で見れば、下方より上昇の確立が高いと思う。
- 並べ替え:
- 古い順
- 新しい順