ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ライフネット生命保険(株)【7157】の掲示板 〜2015/04/28

>>7220

だからこそ、対面で告知の仕方も教えてくれる従来型の生保が、告知義務違反で解除されるリスクが低いってことだよ。

ライフネットは、結局のところ加入者の「自己責任」として、告知義務違反のリスクを押し付けてることになる。

株主が多額の含み損で苦しむのも、保険金を支払ってきた契約者が告知義務違反で解除されて苦しむのも、ぜーんぶ岩瀬の大好きな「自己責任」っていうことだな。

  • >>7225

    定期保険の支払理由って死亡ってことだよね。
    一番大きな理由として考えられるのは自殺じゃないの?

    保険に加入してすぐに自殺したら保険金は下りませんよっていうのは、たぶん保険に入るような普通の社会人ならみんな知ってると思うよ。

    そりゃ、契約時に免責事項として書いてあるけど、それを読む前に知ってると思うよ。
    自殺の免責事項3年っていうのは、もちろん保険会社の経営という側面もあるけど、一番大きいのは犯罪防止だよね。
    これがなければ借金取りは、死んで保険金で払ってもらおうとするよねえ。

    何か免責事項が専門家でないと知らないような複雑なものという書き方をしてるけど、免責事項っていうのは当たり前のことを当たり前に書いてあるだけだよ。

    保険に入ってすぐに自殺したら保険は下りません。
    保険に入る前からかかっていた病気が原因で死亡した場合は保険は下りません。

    別に専門知識がなくても分かるでしょ。

    逆にそんな事でドンドン保険金が下りたら社会全体にモラルハザードが起きて保険金が上がるんじゃない。
    実際、自動車事故でそういう事例が多く発生しているので保険金を上げるようになっているよねえ。

    規定に従って払えないものは払わない、それが正義だよ。