ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

パナソニック ホールディングス(株)【6752】の掲示板 〜2015/04/27

日銀の白川総裁が、金融政策の一般論として説いていましたが、金融政策の責任者、当事者としての自覚があるとはおもえない。今のわが国の状況を見て、これまで行ってきた政策が正しかったかを主張すべきであり、政策の誤りを誤魔化そうとしているとしか考えられない。自民党総裁の安部氏が打ち出した金融政策が、円高、デフレに対していかに的を射た正しい処方箋であったかに、慌てふためいたとしか思えない。すなわち自由主義経済学(御用学者大前健一、竹中平蔵ら)対ケインズ経済学〔宍戸俊太郎、三橋貴明ら)の戦いであり、我はケインズ経済政策を支持する。今のわが国の経済状況においてお札をジャブジャブに刷ってもハイパーインフレなどの心配は全くない。需給ギャップは50兆から60兆ともあると言われているが、生産設備が余っており国内は物であふれている状況である。すなはち正しいデフレ、円高対策は、通貨を発行し政府が借り入れて所得と雇用が生まれるようにすることである。規制緩和や改革を叫んでみても、それだけでは問題の解決にはならない。手枷、足枷、プールの水を抜かれてはいかに泳ぎの達人であっても泳ぐことは出来ない。我は自民党の政権公約を全面的にしじする。安部自民が圧勝すれば、為替は100円、日経平均18000円から20000円を目指すであろう。我のチャートではパナもソニーも買いと出ておる。格付けについては格付け機関、証券会社は純粋に格付けをしているとは思っていない、何らかの思惑が常に働いていると思う。プロは株価、価格で勝負する。投資の世界で45年大きな相場の流れは見損じたことははない。武蔵も言っている天地の間に我一人,敵は幾満ありとても我は信ずる道を行くものなり。