ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ミマキエンジニアリング【6638】の掲示板 2015/04/28〜2017/02/13

>>356

売上原価の計算式は、「期首棚卸資産+当期仕入高-期末棚卸資産」ですから、期末棚卸資産を増加させれば,それと同額の売上原価を減少させることができ、結果として利益が増えるんですよ。

利益が増えた原因が、棚卸し資産、つまり商品だったり原材料だったりの「在庫」ですから、棚卸し資産が架空だったり、陳腐化していて価値がなければ、利益は絵に描いた餅になる訳です。

個人投資家に、在庫が架空か、陳腐化しているかを、確認する術はない。しかし、在庫が急増しているなんてのは「まともな状態」ではないですから、投資対象から外すのが株式投資のイロハなんです。(他に銘柄は腐るほどありますから、何も怪しい会社に投資する理由なんて無いんです。)

過去の粉飾のケースでは、多くが営業利益が黒字で、営業CFが赤字。そのの理由が、棚卸し資産と売掛金、つまり流動資産の異常な膨張です。お気を付け下さい。

(参考文献)
決算書の暗号を解け! ダメ株を見破る投資のルール 勝間和代(著)
http://www.amazon.co.jp/dp/427000262X

公認会計士で証券アナリストの著者が、個人投資家に対象を絞って、効率良く危ない決算を見抜く方法を教える名著。