ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ニデック(株)【6594】の掲示板 2021/03/10〜2021/03/16

>>125

バッテリー交換式や、積み替え?式は、一つの方向性としてあるとは思います。最近、電動バイクだと、ヤマハとホンダが欧州メーカーとともに、バッテリー交換式の標準化作業を始めています。同じ流れがEV、特に小型モビリティや、軽自動車で起きる可能性はあると思います。が、EVバイクとはバッテリーサイズが異なりますし、バッテリー交換式は機構が複雑になって、デザインに制限が出たり、コスト増になる可能性があります。バイクの場合はサドルを上げてバッテリーの出し入れをするので簡単ですが、自動車の場合は基本的にシャシーにバッテリー入れるので出し入れが容易ではない気がします。バッテリー交換ステーションの設営とか、あんまり現実的ではないのでは?という気がします。電池の技術革新が進むことを考えれば、電池はコンパクトになっていくので、交換式はあまり筋の良い感じはしません。高級車ですが、テスラはバッテリーを筺体の一部として設計することで、剛性を高め、重量を減らす設計をしていたと記憶しています(電池が壊れたときに、取り出すことができないので、電池が壊れない前提、ということでかなり強気ですね)。EVは設計の自由度が高いので、これが面白いところです。電池交換式は、比較的ルートの決まっているトラックなどは相性がいい気がします。

日本電産が覇者にな確信の根拠、申し訳ありません。雰囲気で語ってます。

日本電産の前提は、EVが主流になった時、これまでの系列が破壊され、専業メーカーに勝機がある、ということです。どこのサイトを見てるかわかりませんが、今車載モーターのシェアというのは、基本的には系列を反映していると思います。しかし、新興国を中心に、EV専業メーカーが続々と台頭し、価格競争によるコスト低下圧力によって、大手自動車メーカーが系列を守れなくなってくる。そこに日本電産の勝機が生まれます。これが日本電産の基本的なストーリーです。

不確定要素は多数あり、先行きはわかりませんが、EVが主流になる流れは確実で、当面はシェアを奪い合うというよりは、膨大な需要にどこが応えられるか、が重要な局面だと思います。その意味では猛烈に先行投資をしている日本電産は強いんじゃないでしょうか。能力があってもデリバリーできなければ意味がないですから。