<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ツガミ【6101】の掲示板 〜2015/04/27

ところで、去年4 月1 日より、売買単位を100 株に統一するための移行期間に入ってると思うが
会社の検討状況はどうか?

3/1現在の100株単位の上場会社の比率は70%
残念ながらツガミは30%組
単元株式数の減少(1000⇒100)のみ実施の場合、取締役会決議で可能なようだが
上場会社としての取組姿勢としてはいかがなものか。

東証のQ&Aでは
東証では、個人投資家が投資しやすい環境を整備するために、望ましい投資単位として5万円以上50万円未満という水準を明示しています。望ましい投資単位の水準への移行及び維持は、従来から、企業行動規範に「努めるもの」として定めておりますが、投資単位は株価によって変動するため、5万円~50万円の範囲を維持することを強制してはおりません。また、投資単位が5万円未満の場合、投資単位に関する考え方や方針等の開示義務はありません。
一方で、単元株式数は、上場会社が主体的に変更することが可能なものですので、1000株単位の上場会社におかれましては、必ず100株単位への移行を行っていただくようお願いいたします。

実効性確保の措置を規定することになると思われますとの記載もあります。
どうせ移行しなければならないなら一刻も早期に実施すべき
現状を変えたがらない所管部門にとっては面倒臭いだけかもしれませんが(苦笑)