ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本エマージェンシーアシスタンス(株)【6063】の掲示板 2016/02/16〜2016/04/03

>>624

似たような中国医療のニュースが前にもあったようなので調べてみた

テクマトリックス(3762)中国で遠隔医療システムの販売を本格化 2017年度の黒字化目指す

 テクマトリックスは昨年8月、中国で医療サービス事業を手がける北京ヘルスバンク・テクノロジー(曹培海董事長)と合弁で北京ヘルステック医療情報技術を設立し、中国に進出。これまでは、同国で遠隔医療画像診断システム「iCOMBOX」を提供するための中国語対応などのローカライズを進めてきた。

 iCOMBOXは、テクマトリックス子会社の医知悟が開発したシステムで、Linuxサーバー上にPACS(医療画像管理システム)を搭載したアプライアンス製品として提供。依頼拠点と読影拠点に同製品を設置し、中継サーバーを通してCTスキャンやレントゲンなどの医療画像を送受信することで、遠隔地にいる専門医による読影・診断を実現する。

中国ではないけど

オプト(2389)グループのOPT SEA、医療施設予約プラットフォームMedical Departuresと資本提携

オプトグループのOPT SEA Pte.,Ltd(本社:シンガポール、取締役CEO:岩切 隆吉、以下OPT SEA)は、 医療施設予約プラットフォームMedicaldepartures.comを運営するMedical Departures Inc.(本社:シンガポール、Co-Founder/CEO:Paul McTaggart、以下Medical Departures社)に出資致しました。

格安航空会社(LCC)をはじめとする安価な旅行手段の普及により、自国より質が高く且つ安い医療施術を求める「医療ツーリズム」の人気が高まってきており、その市場規模は、グローバルヘルスケア市場の550億USドル(年成長率15%)と合わせて、合計4.7兆USドルになると予測されております。

Medical Departures社は、2014年に設立され、利用者のレビューや写真、動画、価格、医師の資格を比較しながら、タイ、マレーシア、フィリピン、韓国を始めとしたアジア諸国内の病院・医師の検索、及び受診予約を行うことができる医療施設予約プラットフォームを提供しております。

探すとあるもんだね