-
498(最新)
今日あたりに買っている人は、株で勝ってる人だね。
-
497
関係者の株集め完了か?そろそろ上げていきそうだね
-
496
爆上げはいつになるのだろうー
-
495
やっぱり引けは自社株売りかぁ…
-
494
やっぱり引けは自社株売りかぁ…
-
493
ここは、資産価値からしたら今の株価で十分過ぎる割安だがMBOするなら無配当にして、自社株売りを演出すれば、個人から1,500円以下で買付出来るな!偶発債務を付けたら1000円以下も可能かも!
-
492
財務堅牢は、攻めの投資が必要な時に当然必要であり、利益剰余金が潤沢であるのは素晴らしい!が株主配当金が1株利益にあっていない低さなんだよ!上場企業としておかしいだろ。
-
491
いつまで続くか自社株売り
-
489
必死の身内の自社株売り
-
488
わざと安い株価にしておく為の身内の自社株売りでしょうね。業績回復しても、偶発債務を出して、PRする技もありますから。ここは、安く買って、叩き売るのがセオリーです。今は、買い増し
-
487
簡単なこと。今川岸を売る奴は勝てない。来年は、飛びつく奴が増えるから放っておけば良いし、買い増しも良いと思ってる。
-
486
sdd***** 強く買いたい 11月13日 08:24
ネットネット指数で見てここより割安な銘柄どなたかご存知ないですか?
ササクラは有名だけどここ10年くらいほとんど増えてない。
川岸工業は今期は7億しか増えないかもしれないが、来期以降はまた時価総額の2割くらいは増えるわけでしょう。 -
今期は売り上げが減るので、完成工事未収入金が減り、現金等はかなり増えるはずです。
元々余資があり、利益面では減益となるため増配というよりは自社株買いをして、EPS、BPSを向上させるべきなんですよね。
個人株主が提案するとムキになって実行しないのではと勘繰りたくなります。
大手商社も甘いんですよね。建設関係の鉄鋼を扱っている人間は逆に目端は利かないですから。 -
社長が変わったのか・・新社長に株を持たせるためか先月に株の報酬を再設定してるな・・見逃してた。上限1億2千万から2億4千万に変えてる。金額ベースで報酬にするので、株価を下げて全役員に株をたくさん持たせる意図では・・長期的には売却に制限のついた役員報酬なので、株価をあげることで報酬が増える仕組みなので躍起になって株価を上げてくるだろうけど、今期を短期的な買い場にするつもりだろうかな
-
483
sdd***** 強く買いたい 11月12日 21:03
そうなんですね。
でもここ数年であっという間に自己資本比率は90%近くまで積み上がり、正味現金性資産と時価総額の比率は多分上場会社一、大株主も配当を増やすよう働きかけると思いますよ。
発電所の案件があるのもいいニュースと思います。それで成長したと四季報にはあるので、利益率も良いものと期待しています。
あと、これは全く勝手な想像ですが、最近社長が交代したことで、新社長は低いところから始めて上方修正を重ねたいだろうなと思います。
実際にそういうケースをよく見ます。 -
金本社長は過去「株価に対して配当を3%出している」と発言した頓珍漢です。
配当性向や株主資本配当率、PBRなどの基礎的な用語の真の意味を理解できていません。
また自社株買いについても大株主の都合に応えて買い取ることはしても、直近では市場での自社株買いはしていません。そもそも自社株買い(低株価での)が株主及び自社にメリットがあると理解できていません。
またここの役員は現場上がりが中心で、経理総務部門の部門長の力が弱く、経営陣全体が株主への利益還元に非常に消極的です。(せめて125円配当を続けるぐらいして欲しかった)
本来は大株主が機能すべきですが、川岸工業と大株主数社が互恵関係にあり、少数株主が割を食っているというのが実情です。個人投資家がこの会社に何を要望しても実質的に無視ですからね。
だから、無借金で手元流動性も高いのに時価総額が異常に低いのです。
また大株主の商社自体が合弁会社になっており、尖がった意思決定が出来ないという部分も現経営陣の不作為怠慢行為を助長しています。
こんな嘆き節しか書けませんが、大株主のコンプライアンス順守、経営陣の利益還元の姿勢に変化が生じるように祈るばかりです。
本筋の決算発表ですが、今期の大幅減収は仕方ないでしょうね。ただ21年9月決算は増収になるでしょうから、どのタイミングで買い増すのかという気がします。
まあやはり明日の株価は下げるんでしょうね。
手元流動性が豊富にあり、こんな業績予想出すんだったら、まともな経営陣だったら自社株買いも同時発表するけどな。残念だけど頓珍漢にはわからないのか。
> 川岸の正味現金性資産155億って、、、正味現金性資産/時価総額比率46%って、、ここより低いところはないのでは・・・?
>
> これは近いうちに何かあるとしか思えないが。 -
481
sdd***** 強く買いたい 11月12日 17:28
川岸の正味現金性資産155億って、、、正味現金性資産/時価総額比率46%って、、ここより低いところはないのでは・・・?
これは近いうちに何かあるとしか思えないが。 -
480
sdd***** 強く買いたい 11月12日 15:33
受注案件に発電所は初めて見た。四季報で昔やってたっていうのは見たけど本当だったんだ。
-
479
増配よりは自社株買いのほうを個人的に期待します。
-
478
キャッシュいっぱい、増配まだ
読み込みエラーが発生しました
再読み込み