掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
350(最新)
12/30
825+7引けピン
終値ベースで820突破だゼヨ -
349
12/25
808+11高値810
終値ベースで800突破だゼヨ -
348
12/23
795+16引けピン
終値ベースで790突破だゼヨ
2021/3EPS 29.7円→PER 26.8倍
太平洋セメント系。コンクリート2次製品を製造。ボックスカルバートが主力。官公需主体。 -
341
fer***** 強く売りたい 2020年3月11日 13:49
分売しなくてもぶん投げ発生で願いが叶いそう^_^
-
340
Nee 強く買いたい 2020年3月11日 13:05
めったにないビックチャンス価格ですね!
-
いいね(^^)素晴らしい投げが発生しています。
-
四季報より
『小反発』
前期完工遅れの影響一巡。首都圏で耐震化補修工事増加。
2次製品も伸びる。が、物流費高や資機材費高、
労務費増響き営業益小反発。
21年3月期は官公需要頭打ち。接着継ぎ手工法の普及推進で横ばい。
『洪水対策』
雨水貯留槽の販促注力。
1000立方m以上の中規模貯留能力や耐震性、短工期などを訴求。
台風被害に強い、無電柱化の共同溝方式の提案営業を積極化。 -
もしかして時価総額他と比べると高いのかな?
-
ここは、近いうちに火柱見れそうですね!そういう流れ!笑
-
316
経済対策
自然災害対策・インフラ整備
ここも、無電柱化に力を入れてきている様だ。
今後は、柱である下水道等も業績を牽引するのだろう。
株価は人気の県外、蚊帳の外。
泣かず飛ばずの低迷。
そろそろ活躍してもらいたいものだわ。 -
313
fer***** 強く買いたい 2019年11月17日 19:11
立会外分売560円で10万株やってほしいですね。一気に売れるから現金化できますよ(^^)
-
309
これで
少しは買いが入るか? -
308
第2四半期(・∀・)イイネ!!。
売上高は42億8百万円(前年同四半期39億3千4百万円)
営業利益1億7千7百万円(前年同四半期は4千8百万円)
経常利益は2億8百万円 (前年同四半 期は8千4百万円)
純利益は、1億2千7百万円(前年同四半 期は4千8百万円) -
流石にここを上げるのは厳しい気が・・・
790の壁を壊す勇者登場するか?
信用買残が多いのも気になるんだよねぇ -
遅ればせながら
やっと、動意づいてきたかな。 -
302
無電柱化で、イトーヨーギョーが
賑わっているが
ここも、四季報記載の通り
国交省推進の無電柱化に向け
電話線や下水道等との共同溝方式・・・とある。
まあ、2番手銘柄か。
今日の日経朝刊39面には
無電柱化取り組み急ぐ
東京都は台風15号による千葉県内を中心とする
停電被害を受け、電線を地中に埋めて電柱をなくす
無電柱化の取り組みを加速させる。・・・・・・
12月に開催を予定する都議会4回定例会に提出する
補正予算案への関連費用の計上も視野に入れる。
株価もづっと、いいところがなく
低迷が続いているが
いずれ、ここも注目されてもいいのだが・・・。 -
301
四季報より
『小反発』
首都圏で既設向け耐震化・補修工事が拡大。
五輪需要取り込む。2次製品も増。前期完工遅れの影響一巡。
ただ競争激化で採算改善停滞。
資機材費や物流費の上昇、労務費増重く営業益は小反発止まり。
『提案営業』
国交省推進の無電柱化に向け電話線や下水道等との共同溝方式の提案営業地道に重ねる。
取締役会の回数を年6回から12回に増やし意思決定の機動性増す。 -
300
いざ行かん雪見にころぶ所まで 強く買いたい 2019年9月18日 12:31
ほれ、、、、【無電柱化へ対応急ぐ】 台風15号によって千葉県内で電柱が倒れる被害が相次ぎ、停電が長期化する原因になっていることから、赤羽国土交通大臣は電線を地中に埋めて電柱をなくす「無電柱化」への対応を全国で急ぐ考えを示した、、、、だとさ、、、、ボケボケしてると次が来ちまうよ、、、、
-
業績うんぬんより社員の給料を上げないとやる気がそがれますよ。
-
298
4~9月決算予想も予想通りであるなら
業績回復か。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み