ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

楽天グループ(株)【4755】の掲示板 2021/04/17〜2021/04/20

郵政×華僑の増資で崩壊か?と、先走って10年持ちを手仕舞ったのだが、
公示後、郵政鴨られ楽観論で"正常性バイアス"に買われた事は意外だった。
しかし今回の報道から、日本人の警戒売りが膨れても、
好機と華僑スジが更に買い集め、暴落は回避されるのか?

だが、ノンホルになった今は只々傍観。
証券相場より本業の楽天市場の動向を注視している。
当方ダイアモンド会員なのだが、先日、不良交換を拒否られ、
詳細画像の応酬で返品処理に数週間掛かってから、
濡れ手に粟だった本業自体も窮地にあるかの印象を持った。

それが理由でもないのだが、楽天市場で買う物が見当たらず、
アマゾンや企業直営サイトで買う頻度が数倍に膨れた。
その為、夏までに楽天ポイントを使い切る計画も難航する。

そもそも会員全体で2兆円ポイントを有する楽天市場。
取付け騒ぎが起きた時の警戒もしているだろう。
事前に減率や使用限度設定で躱す事も有り得るだけに、
未来永劫にポイントを保有する事は、ナンセンス。
最悪の事態を想定すれば、華僑が受け皿の救済すら憂う。