掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
362(最新)
往年のして株 くるぞ来たらあっという間
-
361
せっかくだから2000円を割ると割安感がでるかも。
今は割安でも人気無しです。塩漬けかもね。 -
360
信用の空売りも出て来て信用倍率は改善方向です。
底値の割安株と判断するか?
ただの塩漬け銘柄と判断したほうがいいのか?
なんにしろ地合いは良くない。 -
359
この地合いでプラスとは。半導体の高純度リン酸の関連ですか。何の材料ですかね。
-
358
コロナ安値回復までもうちょい
-
357
今回、想定外のバッドサプライズだったが
もともと相当な低い株価だったから思った以上に下がらなかったように思う。
今回の決算発表で、底値でも2000円割れないのが確認できたように思う。 -
356
五大陸 来れば必ず下がる
そんなうわさです
来ないで欲しい -
355
2000年のNK225除外時に買って22年間のホルダー。
配当金が出れば良いと思う。 -
354
何日か前の五大陸さんの出現はなんだった?
いい情報の予感もしたけどネタはなかったみたい。
株価の動き複雑ですね。 -
353
2100円回復しそう
-
351
やっと値段がついた。
思ったより高い!
2000円割れすると予想してたから -
350
日本化、今期経常は43%減益、前期配当増額も今期減配
日本化学工業 <4092> [東証P] が5月12日大引け後(16:00)に決算を発表。22年3月期の連結経常利益は前の期比66.9%増の38.6億円に拡大したが、23年3月期は前期比43.1%減の22億円に落ち込む見通しとなった。
同時に、前期の年間配当を70円→85円(前の期は70円)に増額し、今期は前期比15円減の70円に減配する方針とした。
直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比17.1%減の4.1億円に減り、売上営業利益率は前年同期の10.3%→6.0%に大幅低下した。 -
349
全然どうって事ないじゃん
配当も 下がったわけでもなし
今のうちに 買い足しておくかな -
348
ここの取り組みは7回目だけど
初めて含み損になりそうだ(笑) -
347
2000円は切るだろうね
まあ現物だから売る必要がないけど -
346
5月12日大引け後(16:00)の決算発表において事業環境の急悪化が明らかになった。
直近3ヵ月の1-3月期(4Q)において連結営業利益は前年同期比48.3%減の5.2億円に減り、売上営業利益率は前年同期の10.3%→6.0%に大幅低下した。
23年3月期は前期比46.4%減の21億円と8年ぶりとなる低い水準まで落ち込む見通しとなった。今期のアナリスト予想が41.5億円だったことから、業績に対する失望売りが出て、夜間取引において株価は1,980円と急落している。(12日22時現在) -
345
減配って言っても
前期下期35円が50円の増配
それが、70円になるだけだから、あんまり減配って感じしない -
342
来期減益、減配、マイナス評価、明日どのぐらい下がる事ね
-
341
経常利益は、会社予想より僅かに少なかったが
当期利益は、会社予想より43%も高い数字だった
経常利益だけ見れば、予想通りだが、当期利益は大幅に上昇
この結果は評価できるんじゃ? -
340
小型株はハイリスクだな。
コンセンサスの半分とか、
中大型株ならありえないもの。
ハイリスクハイリターンならOKだが、
今のところリターンが寂しいね。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み