ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)オウケイウェイヴ【3808】の掲示板 〜2015/04/15

私の考えを引用していただき光栄です。
BRICSを2億5千万出して傘下に収めたということは今までの
社会貢献型のARIGATOじゃなくてゼニが確実に稼げる本気のソリューション
ビジネスで試みる体制ができたという意味だと受け取りました。
たとえばOKBizはネット証券大手4社で採用されております。
これはやりとりされたQAの著作権すべてOKが保有し各社の利用者の疑問解決に共通に役立てようというシステムです。
問い合わせてくる内容は似通ったものが多いのです。
解りやすい表現方法や解決に導く手順などにノウハウがあるのです。
ネットセキュリティー各社も同じ理由で大手が揃い踏みで採用していただいております。
今回はクラウド大手と組んで国際間利用者支援システム構築に動いていると
にらんでおります。
これもOKが著作権を持つと信じております。
そうするとOKBiz同様世界中のクラウド提供企業から業務提携の話が来ると考えるのが自然ではないでしょうか?
クラウドコンピューティングの海は巨大です。
年々増大してゆくと予想されております。
この変化のおかげで大企業の時代が終わり小企業の時代が来るとさえいわれているのです。
モノを作る企業はほとんど下請化しますね。

変化の中心にOKWaveがいると信じて投資してゆきましょう。