ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)コロプラ【3668】の掲示板 〜2015/04/15

初投稿です。

黒猫にはまり面白いと思ったのでコロプラに投資をしていますが、いくつか懸念点をもっています。

①黒猫のダウンロード数は累計とあるので、自演(ゲームをやっている方ならわかるかと思いますが、いいカードが出るまでアンインストール、インストールを繰り返すことです。)の数も相当数含まれているのではないかと思っており、やはりパズドラ(パズドラは累計ではなかった記憶)とは歴然の差があるのではないかということ。アプリランキングでもパズドラが王者の1位を保ったまま高い課金率に対し、黒猫は2位~10位あたりをうろうろしている。黒猫が若干不安定であることにもそういう要素が現れているものだと考えます。

②黒猫に関しては、パズドラと比較して、イベントステージや、ノーマルステージの開発が明らかに鈍足であること

③パズルゲームとは違い、クイズは記憶ゲーなのですぐ飽きてしまいやすいということ。クイズだけではなく、新システムを導入し、飽きた顧客を復帰させるような革新的なアイデアが欲しいところです。パズドラは覚醒システムが功を奏し、一部引退顧客が復帰したと聞きます。

④今後力を入れると言っていた蒼の三国志が明らかにこけていること。
三国志に関しては発送は面白いと思いましたが、キャラクターの風貌がリアルすぎてやる気がなくなりました。基本的に一般的に萌え要素のあるキャラクターがいるゲームが流行りやすいと思っています。(ブラウザゲーですが、艦コレしかり、パズドラしかり、黒ネコはキャラはいいと思いますが。)

⑤子供向けのような単純なゲーム開発を連発していますが、明らかに課金などはあまり見込めず
、ブランド定着にもあまり貢献出来るとは思えないこと。(それならば、黒猫のようなやり込み要素のある新ゲームや、黒猫の開発促進などに力を入れた方がいいのではないかと。)

⑥現在、スマホゲームがドル箱であるのでは明らかであり、いろんなゲーム会社が参入し、激戦区となることが予想され、顧客獲得が今程容易ではなくなるであろうこと。

社長の言葉を信じてまだホルダーでいるつもりですが、そのへんみなさんどの様にお考えでしょうか。(株価と直接関係のない話で申し訳ありません。)

私はもう1つくらいゲームが大当たりしないと株価が伸び悩むのではないかと思っています。

長々と駄文失礼しました。