掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
336(最新)
シノブフーズからこちらに乗り換えた。なんで名証にいるのか、説明はあるのだろうか? 岡谷鋼機は理由があるようだけど。
-
北尾君にするか村上君にするか迷ったけど
村上君に何百枚もハガキを書いて教えてあげたし~(笑) -
333
居場所を上に変えそうだな。それにしても株が無くなってきてる
-
自身の別会社 家族やその別会社 親族やその別会社 手下やその別会社
大株主でさへ幾つも当てはまります
ましてや、その下位にはウジャウジャじゃないでしょうか?
要は、提出要件に抵触しない実質的支配株の存在です -
331
大量保有報告書の提出要件からして、こっそり買えるわけではないと思うけど。
-
330
時価総額は410億円、名証で静かに隠れている立場を利用して
av,1500株/日 仕込むとすると、
300万円/日 1年で8億円 10年で80億円 30年で240億円
既に過半数は押さえていると思われるので、残りは50%としても
単純計算をすると、残りは26年程で全て買い占めが出来る
次の代替わり時辺りには、全てを押さえる事も可能だ
まあ、そう単純には行かないにしても、出来高が少ないうちに静かに
悟られないように、ダミーの売りも入れながらとにかく仕込めるだけ仕込む
そして、いつか悟られかけて株価が高騰し出したら、そこから出来るだけ迅速にMBOをかける
何か月間株価平均法?とかいうので買取株価を弾き出して召し上げれば、無事終了
これが一番安く株を全て手に入れられる方法じゃないかナ?
これに対抗するには出来高を増やし株価を上げれば良いんだが、このザマ(笑)
どうでしょうか? ザキヤマ君! -
327
どんどん株が無くなっていってる。爆上げしそう
-
326
大きな材料が出た気がする!
寅次郎と御面、自分勝手な奴同士、元々反りも合うはずがない
水と油の様だ
だから明日は乳化剤の会社の株は騰がらんかナ? -
322
金持ちは価格の高い未検出品を買う。貧〇人は食品衛生法に合致しているが
基準以下の重金属を含むものを安価で購入することにはならないだろうか・・・
銘柄や新旧より安全性について差別化する動きが出ることも考えられる。 -
321
新米と比べ、備蓄米の古米や古古米で価格差を出すのであれば
農薬基準で、例えばカ〇ミウムなどで基準値以下だが検出するものと
検出しないものとが差別化して出回るようになるのかも。 -
320
2000円台の米の流通が始まりました。
銘柄米などの米価は価格が下がるのでしょうか。
古米の在庫がなくなれば、元も木阿弥で4000円以上する
米を買う羽目になるのではと・・・(古米が十分すぎるほどあればいいのですが) -
小泉のところのボンここ迄は合格だ
江藤のところのボンは今まで何をしてたんだ? -
318
小泉進次郎が農水相になったとたん、一部地域の米価が
2000円台になったという。やればできるはずだ。 -
317
知らぬ間に配当が結構増えていく
ここは銀行株
下がれば買い増したい -
316
トランプ関税政策の軟化を受けてだと思いますが
本日はメガバンクが爆騰げでした。
ディフェンシブ銘柄の食品関係株はこれからどうなるのでしょうか。
此処のニュートリション部門、化粧品素材はアメリカへの輸出もあります。
関税の影響を少しは受けるのではと思います。
90日後の対アメリカ関税の行方が気になります -
315
2000に向けヨーソロー(宜しく候)
-
代替わりをしたし、昭和の船頭の様な低株価維持は出来んゾ~!
ナ?(笑) -
313
また知らんうちに決算跨ぎしていた😳
増配🪭(๑˙❥˙๑)🪭ワッショイ♪ -
312
よく調べたり計算をして、検証をしてみて下さい
-
311
株式総発行数23,513,701株・・・
ザキヤマは1000万株以上持っているのか・・・
読み込みエラーが発生しました
再読み込み