ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ユナイテッド(株)【2497】の掲示板 2018/01/16〜2018/01/17

>>878

ガンホーもミクシィも爆上げしたのには知名度だけに起因しているとは思えないんです。
トレンド入りする中で想定以上のGTVをストック型に近い形で叩き出し始めたからこそだと思います。

ユナイテッドが上髭陰線だらけなのも彼らの投資事業は不安定なフロー型であると市場から評価されてしまっているからなんだと思います。私もそうだと思っています。

しかし、仮にメルカリが時価総額1兆円強でユナイテッド分資産が1000億円になったとします。
フロー的に見るとキャピタルゲインで1000億円だけ。
(それでも時価総額的には凄いことですが)

一方でメルカリの事業事態は既にストック型モデルの性質として評価が高くなっています。コンスタントにGMVが年間1兆円だと仮に評価されるようになると粗利率が高いので900億円の年間売上利益が見込めることになります。
そこから将来的にボトムラインが幾らになるか、配当性向けが幾らかになるかは現時点で確定的ではありませんが、メルカリ株を多く保有している事自体がストック型とみなされる可能性が凄くあるなと思っているんです。
もちろん、業務資本提携による事業シナジーへの思惑が長く強く働くことも願っています。

言いたいことは、ユナイテッドがメルカリ株そのものを永く保有していること自体がクレジットを生みだす好循環に導く可能性があるのではないかと言うことです。