ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)バルクホールディングス【2467】の掲示板 2018/11/08〜2018/11/12

411

tat***** 強く買いたい 2018年11月9日 02:20

産業サイバーセキュリティ研究会「ワーキンググループ2(経営・人材・国際)」第3回会合を開催します

2018年10月31日

ものづくり/情報/流通・サービス

経済産業省では、本年3月16日に第1回会合を開催した「産業サイバーセキュリティ研究会ワーキンググループ2(経営・人材・国際)」において、サイバーセキュリティ経営の強化、サイバーセキュリティ人材の育成・活躍促進、サイバーセキュリティ分野の国際協力基盤の整備に関する施策について議論を行うために、同ワーキンググループの第3回会合を11月9日(金曜日)に開催します。

1.背景・趣旨

経済産業省では、昨年12月、我が国の産業界が直面するサイバーセキュリティの課題を洗い出し、関連政策を推進していくために「産業サイバーセキュリティ研究会」を開催しました。同会合での議論を踏まえ、政府として取り組むべき施策について深掘りするため、同研究会の下に三つのワーキンググループを設置し、経営・人材・国際分野については、「ワーキンググループ2(経営・人材・国際)」において議論を進めてまいりました(平成30年3月に第1回会合、同5月に第2回会合開催)。

2.産業サイバーセキュリティ研究会ワーキンググループ2(経営・人材・国際)の開催

今回開催する第3回会合では、サイバーセキュリティ経営促進に向けたサイバーセキュリティ経営ガイドラインプラクティス集の作成や中小企業のサイバーセキュリティ対策支援体制の構築に向けた検討、サイバーセキュリティ人材活用モデルの構築や産学官連携に向けた検討、日米サイバー共同演習等の国際連携といった各施策の進捗について報告するとともに、各施策の今後の方向性について議論を行います。

日時:平成30年11月9日(金曜日)14時00分~16時00分
場所:経済産業省本館17階 第1共用会議室
議題:

サイバーセキュリティ経営の促進に向けた取組状況
・現場向けプラクティス事例集の作成について
・中小企業向けの「サイバーセキュリティお助け隊」の創設に向けて 等

サイバーセキュリティ人材の育成・活躍促進に向けた取組状況
・サイバーセキュリティ人材の活用モデルについて
・産学官連携の検討状況について 等

サイバーセキュリティ分野の国際協力基盤の整備に向けて
・日米サイバー共同演習等の国際連携の進捗について 等



※委員名簿については、下記関連資料をご覧下さい。

3.傍聴登録

傍聴を希望される方は、以下のページよりご登録ください。
(締切り:平成30年11月6日(火曜日)17時)
座席に限りがあるため、希望者多数の場合は抽選とさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

傍聴登録はこちらからお願いします

4.配付資料

会議後、こちらのページにおいて配付資料を公表します。

関連資料

産業サイバーセキュリティ研究会WG2委員名簿(PDF形式:63KB)

関連リンク

「産業サイバーセキュリティ研究会」を開催します

担当

商務情報政策局 サイバーセキュリティ課長 奥家