<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)アスカネット【2438】の掲示板 2024/06/11〜

今もし誰かに「空飛ぶ自動車は必要か?」と問われたら、「なくても困らないし、必要とは思わない」と答えるでしょう。

しかし、十何年か先の「空飛ぶ自動車が物流や公共交通機関として当たり前に利用されている未来」で同じ質問をされたら、「今更なくなったら困る、どうやって生活するのか!」と答えることでしょう。

空中ディスプレイを売るビジネスは、靴の存在しない世界で靴を売るような難しいビジネスだと思います。

こちらの記事はセブンイレブンの空中ディスプレイを初めて見た人の興奮を伝える記事ですが、これ先月の記事ですよ? 2022年の記事じゃないんですよ。
 ↓↓↓
■『セブン』で会計した客「未来を感じた」 理由に「すげー」「テンション上がった」
2024.5.29
h ttps://trilltrill.jp/articles/3606918

空中ディスプレイが普及していないのは、多くの人が実際に見て触って使い物にならないと判断したわけではなく、単純に空中ディスプレイが「知られていない」からだと思います。

まあ、今まで人類の歴史に存在せず、常識的に考えてもアリエナイものなので、まさかそんなものが21世紀の日本に実在しているなんて信じられないでしょう。

話を聞かされてもARやMRの類か、錯覚やトリックだと勝手に納得して、本当に空中の光源から光が発しているなんて考えもしないでしょうね。

ただ、実際に見て「知ってしまえば」その価値は多くの人に理解されると思うんですよ。

少なくとも私にとって指紋がベタベタのコンビニのタッチパネルは「気持ちの悪いもの」なので、早く非接触にしてほしいと思いますし、非接触にするなら画面の手前で「この辺かな?」と確かめながら操作するホバー操作ではなく、見えているボタンに直接タッチする直感性の高い空中ディスプレイにしてほしいと思います。

そのためには、まずは「何だ?これは!」からでも良いので、多くの人に知ってもらうところがスタートラインでしょうか。