ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)アスカネット【2438】の掲示板 2022/05/26〜2022/05/27

オリジナルのディスプレイが放つ光を空中に再現する(空中結像)空中ディスプレイは、空中の見えないディスプレイの各ドットから、実際に(普通のディスプレイと同様に)光が拡散しています。

実際のディスプレイから出る光を見るのと同じなので、空中ディスプレイには「どこから見ても空中像の絶対位置が変わらない」特性があり、「見えているボタンに触れれば、その位置で操作を検出できる」ので、非接触タッチパネルとして非常に優れた特性になっています。

安価に既存のタッチパネルに後付で導入できるホバー操作(画面の数センチ手前でセンサーが反応)は”今すぐ非接触化”が必要な状況では有効ですが、コロナが落ち着いてからは空中ディスプレイが本格化すると予想しています。

それにホバー操作には誤ってタッチパネルに触れる危険があり、操作者のストレスになっているそうです。(アルプスアルパインの説明より)

(後付の)ホバー操作が

レジの効率が落ちるのは当たり前なんだわー

空中ディスプレイだったらちゃんと触れば反応する

でもな(後付の)ホバー操作は 指の位置がどこまで来たら

ピット反応するかわかんねーのよ

だからみんな指を恐る恐る近づけるわけ

その時間が「無駄」なわけだわー

レジの回転率が落ちる

コンビニにとっちゃー死活問題だぜ~

昼の混雑する時間にそれやられてみろ~

時間のロスだわな~

※ ※ ※ ※ ※

おっとっと、お遊びはここまでとしますw