ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

明治ホールディングス(株)【2269】の掲示板 2015/08/24〜2016/01/20

テレビ番組:「チョコレートの溝は何のためにあるの?」を見て。

「チョコレートの溝は、割るためにあるのではなく、
すばやく冷却しておいしいチョコレートを作るためにあるのです」
などと説明しているのを見て、「やはり殿様商売の会社だ」と思った。
その声を聞いたら、自分ならこう考える。
「お客様は、チョコレートを溝に沿って割りたいのだ。
確かに、一回で食べきれないチョコレートにかぶりついて、
唾が残るのに抵抗感を感じるお客様もいらっしゃるだろう。
友達ときれいにチョコレートを分け合いたいお客様もいらっしゃるだろう。
何とか溝を深くするなど工夫して、冷却の目的も果たしつつ、
溝から割れるチョコレートに改良できないだろうか?
そういった工夫を商品のパッケージにも『溝からキレイに割れるチョコレート』
などとして打ち出せたら素敵ではないか?」
そういった地道な工夫がお客様本位ということではないか?