<重要なお知らせ>掲示板の利用規約について
この度、Yahoo!ファイナンス掲示板の利用規約を改訂いたしましたのでお知らせいたします。
主な修正点として、各禁止事項における詳細説明及び禁止投稿例を追加しました。
規約はこちら→【掲示板】禁止行為、投稿に注意が必要な内容について

【改めてご確認ください】
 ・他人の個人情報にくわえ、投稿者自身の個人情報も削除対象です。
 ・無関係な画像や漫画・アニメなど他人の著作物だと判断される画像は削除対象です。
 ・同様の画像がプロフィールで使用されている場合は、初期化対象です。
ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)MIXI【2121】の掲示板 2017/05/23〜2017/06/05

マザーズの雄!ミクシィがんばれ。
【決算まとめ】ゲーム関連企業32社の1-3月…ミクシィが営業益300億円台乗せと利益面で圧倒

■ミクシィの営業利益は後続の3倍以上という結果に
次に各社の営業利益の状況を見てみたい。まずは四半期の営業利益20億円以上の企業をまとめたのが以下のグラフとなるが、ミクシィが唯一300億円台と他社の3倍以上の利益を計上するまさに“一人勝ち”の様相を呈している。一方、バンダイナムコHDやコナミHDなど大手ゲームソフト企業で利益率を落とす企業が目立ち、ミクシィに次ぐ利益を計上したのはガンホーという結果になっている。

■ミクシィの最高業績、ガンホーの8四半期ぶり増収が貢献
モバイルゲーム大手の売上高推移と営業利益推移をまとめたグラフを見てみたい。この四半期は2四半期連続の増収となり、過去最高の売上高となっている。その要因は、やはりミクシィが過去最高の四半期業績を達成し、四半期売上高で600億円の大台を大きく突破したことだろう。また、これまで右肩下がりの推移が続いていたガンホーの売上高が8四半期ぶりにプラスに転じたことも大きい。
一方、営業利益は、3四半期ぶりに増加に転じたが、こちらもミクシィの営業利益が全体の50%超を占めるなどその寄与度がかなり大きなものとなっている。また、こちらもガンホーの営業利益は4四半期ぶりにプラスに転じている。

■増収増益組
・ミクシィ <2121>
『モンスターストライク』(以下『モンスト』)を中心とするエンターテインメント事業の売上高が第4四半期期間(1~3月)において、初めて600億円台を突破するなど好調に推移した。続く2018年3月期は、エンターテインメント領域で130億円の投資を行うこともあって2ケタ減益の予想としているが、これは『モンスト』のアクティブユーザー数減少を織り込んだ予想値であり、やや保守的な内容となっているようだ。まずは足元の第1四半期(4~6月)において、どのようなスタートを切ることになるのか注目したい。