掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
946(最新)
火事を光ファイバー探知機で防ごう
初期消火をもっと考えよう
いまTVで専門家が放水での消化について、下から放水してるので
火になかなか届かず等言っていた
たまたま先日近所で火災があったんだけど、放水が従来のように
下からで効率悪いなと思った
一般の住宅だから隣家等の窓から放水すればいいのにと感じた
まあこんな感じで火事なんかの消火活動もアップデートが必要
じゃない?
そう思う。 -
945
1600超引け乙
75日線突破 -
944
2022年05月12日16時00分
日本ドライ、今期経常は4%増益へ
日本ドライケミカル <1909> [東証S] が5月12日大引け後(16:00)に決算を発表。22年3月期の連結経常利益は前の期比12.6%減の27.7億円になったが、23年3月期は前期比4.4%増の29億円に伸びる見通しとなった。6期連続増収になる。
直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比11.8%減の12.6億円に減り、売上営業利益率は前年同期の12.0%→9.0%に低下した。 -
943
東京都が消火器の追加設置に最大10万円の助成金、5月31日から
「高性能な消火器」
2022/05/24 BCN
https://www.bcnretail.com/market/detail/20220524_280320.html -
942
セリクラというほど出来高は高くないな。。安いし良い銘柄だとは思う
-
941
逆張り好きですね。ぬまみたいになってきました。。
-
940
1株当たり純資産価格が2500円程度なのでROEはかろうじて10%程度はある。
自社株買いの予算が1.8億円となっている。配当金総額が2.1億円だから大甘に見れば倍近い増配・株主還元と見えないこともない。購入予定株数10万株、予算1.8億円なので、余裕で実行できるレベル。無理に増配するよりずっと良い。
今年度1株当たり当期純利益を271円としているが、保守的な同社が保守的に見積もった硬めの予想と期待している。
とりあえず当面保有継続。 -
939
自社株買いはありがたいですね。配当性向ここまで低いのはどうかと思いますけど・・・
-
937
能美防災 (6744)が今日の午後2時から急落しているって思ったら・・・。業績予想をかなり悪く開示していますね。日本ドライケミカルも同じなのかなー(^^;)
でもホーチキ (6745)はそうでもないですね。
今日追加した300株で値幅取れればラッキーですがもしダメなら下がったところを追加予定です -
935
ずっとみてると防災銘柄が軒並み売られてます
-
934
決算前の材料無き下落って良い印象ないけれどさすがに下がり過ぎと思ってちょっと買ってみた。これで悪材料出たらもれてたのかな・・・って
-
-
928
今日材料ないのに下がり過ぎじゃない?
-
925
魅力が無いから。
新規事業が皆無で将来性に乏しい。
投資する意味がないよね。
将来への投資が少ない分、一時的に高業績を出せたけど、それを市場から見透かされてジリジリ株価が下落中。 -
923
ここ異常なほど出来高が少ないのはどうして?
-
908
【 株主優待 到着 】 (100株) 選択した1,000円クオカード ※図柄は、毎年変わります ー。
-
907
NISA口座作って、初めて買った株なのに、既に2万近くのマイナス。
防災、優待、配当の3拍子につられちゃった。
買うとき、みんかぶ見たら、1700円って書いてあったけど無視。
みんかぶに従って、1700まで、待てばよかった。
ちなみに今見たら、1600だったから、従ってたら永久に買えないかもね? -
905
上方修正はありませんでした。
メンテナンス事業の粗利減はメンテナンス事業と商品事業の粗利増でカバーできていますが、車両事業で特殊車両の納入が無かったのが大きくマイナスになっているようです。車両事業の粗利前年比マイナスは139百万円になります。これが第4四半期でどの程度になるか、一般株主では予測不能です。
当面株価は厳しそうですが、今年度目標が達成されればまだROE10%程度は維持できそうです。
株主還元の一環として自社株買いを行ってもらいたいとろころです。 -
903
1800円近辺買い賛成
-
読み込みエラーが発生しました
再読み込み