ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

五洋建設(株)【1893】の掲示板 2022/02/11〜2022/11/27

>>818

勉強させてください。
完成時期のずれだけが原因なら分かります。
材料費高騰による売上減少はあとから価格に転嫁できるのでしょうか?

  • >>821

    契約によりますが、一般的にはLUMP SUM(一括契約)ですから価格高騰は自腹を切ります。(アメリカの受注案件は損をさせられることが多いからほとんどがCost+Fee形式の清算方式で、受注者は損をしない契約しかやりません。戦闘機完成までの防衛産業然り。発注者は完成までにいくらかかるかわからない)
    ただし、石油ショック時のように資材が3倍も上がったことがありましたが、こんな戦争紛いの背景がある場合は、契約条項のForcemajeureに照らして追加出費をお願いする交渉に入るわけですが、勿論マラソン交渉です。
    でも状況によっては十分裁判に持ち込めますから、客先も真摯に対応せざるを得ません。またそれだけの素性の良い客でないと共倒れになります。