-
No.937
桐一葉、落ちて天下の秋を知る・…
2022/06/27 12:37
桐一葉、落ちて天下の秋を知る・・・
あの有名な句で警告を放った、天下の相場師がいた。
その半年後、それまで爛熟していた市場は、
ある日突然、、もろくも突然崩れ去った。
20世紀中盤のことである。 -
No.936
インフレが世界的に収まらず、 …
2022/06/27 12:28
インフレが世界的に収まらず、
大幅な利上げがこれからも続くとしたら、
どこかで急激な信用収縮が起こりはしまいかーー。
それは、誰もが安心し、油断したところから、
突然、何かのショックの形で・・・。
で、自分は警戒のサングラスを外せないでいる。 -
No.934
相変らずパソコンの調子が悪いし…
2022/06/27 12:21
相変らずパソコンの調子が悪いし、
自分と家庭のせわしない事情もあって、
相場に目がゆかないでいる。
まあ、NYダウの足も、気にすることがなければ、
強弱は中立くらいでいいのかもしれないが…。
5年足というのは、5年前から現在までの週足の動き。
NKには表れてもいないけれども、
それが、3年前のNKにどこかオーバーラップするような気がしてね。 -
No.884
理由は、書き込みの規制によって…
2022/06/20 21:01
理由は、書き込みの規制によって、書き込めないが、
自分は今年ずっと弱気で、
NYの5年足のチャートがなぜか、気になる。
外れてくれたら、むしろありがたいくらいで・・・。 -
No.883
何かを書きこもうとすると、 …
2022/06/20 20:45
何かを書きこもうとすると、
嫌がらせの雨あられ。
こういうものは放っておいて、
厳しい鋭いコメントは、排除の規制が容赦ない。
日本の現状は、全く平等とか民主的ではありゃしない。
不気味なSNSの世界を感じる。 -
No.830
パソコンの調子も悪いし、 相…
2022/06/06 21:31
パソコンの調子も悪いし、
相場も見てはいないのだけれど・・・
何か非常な大暴落が迫っているような気がしない?
ただの間違いならいいのだけれど、
2年前のような不穏な気配をなぜか、先に感じるんだよね。
手を出せなくて、今は委縮――。 -
No.39468
ちょっとここに、立ち寄ってみよ…
2022/03/30 21:17
ちょっとここに、立ち寄ってみよう。
あの、おそロシアン・プータローは、
ここ10年、家庭と友人関係は、幸福に満たされていただろうか?
Ⅰt is question.Ⅰt is very impotant. -
No.322
また五大陸が出てきたか。イヤ~…
2022/03/30 21:01
また五大陸が出てきたか。イヤ~ね。
でも、この銘柄は、出遅れているように思える。
15〇〇円を抜けて、大相場になるといいんだが・・・。
気長に見てゆこう。 -
No.554
第1次産品の急騰は、 そして…
2022/03/06 16:47
第1次産品の急騰は、
そしてOIL―TWIの急騰は、
1960年代後半をほうふつさせる。
あの時代を振り返り、検証してみる必要がある。
2020年台ーー歴史は繰り返す? -
No.553
1月の中旬だったか、 どこか…
2022/03/06 16:42
1月の中旬だったか、
どこかのスレッドに、
ここを割ったらちょっと危ないよ・・・
と投稿したことがあったが、
それ以来、まずい場面の連続。 -
No.552
白熊のプータローは、 いずれ…
2022/03/06 16:35
白熊のプータローは、
いずれ無残なざまをさらすことになるのだが、
そのクラッシュの瞬間に、
世界はよみがえる―― -
No.551
立ち行かなくなった人を救うとい…
2022/03/06 16:33
立ち行かなくなった人を救うという発想ならば、
何を今、ロシアに目がゆく?
ウクライナの人々を、まず救わなきゃあ・・・。 -
No.550
パソコンの調子も悪いし、ここに…
2022/03/06 16:32
パソコンの調子も悪いし、ここに立ち寄ることもめったにないが、
ロシアを買うというのは、投資の欲でなく、
人間の良識として、全く✕だよ。
人として、人にあらず、だ。 -
No.528
いくらなんでも、今ここでロシア…
2022/03/03 18:27
いくらなんでも、今ここでロシアに1票入れようというのは、
常軌を逸している。
ロシアのプータローは、狂気に駆られている異常者だよ。
絶対に組してはいけない。 -
No.465
新型コロナウイルスは、確かに大…
2022/02/09 17:54
新型コロナウイルスは、確かに大きな世界newsではあるけれど、
でも、まだ危機を共有できるという救いがある。
これから5年後くらいに、
もっと複雑な情勢になってしまって、
強弱が錯綜する事態になると、
日本も、そして個人個人も、相当しっかりしなくては・・・ね。
この前、これを書いたら、yah…
2022/06/27 12:45
この前、これを書いたら、yahooから削除されたが、
でも、今のロシアは、20世紀のソ連と、全く異なると断言できるのか?
今の侵略情勢が、ずっと長く続くと思われてはいるのだけれど、
でも、隆盛のどこで、桐の一葉が落ちるかは、
誰にもわからないことじゃあないか。
果たして、季節は、永遠なのか?