ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)INPEX【1605】の掲示板 2024/02/06〜2024/02/08

原発再稼働の期待もありますが、
原油価格は20ドル~40ドルで落ち着くとのレポートもちらほら
出てきましたね。理由としては
中国インドなど大需要家がWTI、ブレントなどの国際市場から調達せず
ロシア、イラン、ベネズエラなどの反米大産油国のヤミ市場からしか調達しない
体制が整いつつあるということだ。
穀物や非鉄金属なども同じように先進国市場とグローバルサウス市場で2分され、
コモディティ価格が2重価格になっているという。これでは水は高いところから
低きに流れるように、価格が低くなるのが道理だ。
中国は人口減少でデフレ戦略をとっており、輸入をするというよりは
石油製品の大輸出国になっているという。しかも安価に。
インドは外貨が乏しく、高い原油はそもそも買わない。
インド国内に豊富にある石炭、原子力を主軸とする国家体制になる。
その他にも大油田が発見された南米ガイアナ、シェール開発が進むアルゼンチン、アフリカ諸国など非オペック諸国に対して
中国企業が技術、投資の面でバックアップしており、
原油増産が進みそうだ。
シェアを失ったサウジが慌てて原油を値下げしだしているという。