ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ナスダック総合【^IXIC】の掲示板 2022/05/25〜2022/06/11

>>457

解説ありがとうございます。

なんとなく掲示板を見渡すと、QTで一段と株価が下がる派と下がらない派が半々といったところでしょうか。
QTで下がる派のご意見は過去の例などを引き合いに散見するのですが、下がらない理由を書いている方は見たことがないので、私は下目線でいるところです。仮にここが大底で置いていかれても、リスク対策費ということで仕方なしと言い聞かせる所存です。

  • >>466

     未来は誰にも判らないからリスク管理に大切なのは想定外を
    作らない事でしょう…
     コロナ以降の爆上げは未曽有のQEの影響が大きかったのは皆様
    ご存じの事でしょう…ならばそれと逆の此方も未曽有のQTが
    始まったのなら…さて、その先は各自で考えるべき事?

    >仮にここが大底で置いていかれても、リスク対策費ということで
    仕方なしと言い聞かせる所存です。

     個人投資家の最大の強みは常に自分でゲームを選べる事、常にエントリー
    せずとも勝てそうなゲームにだけ参加すれば良い…
     自分で考え自分で選びルールを決めて実行する、素人だと仰る貴方の方が
    私にはどこぞのナンチャッテプロより上手に見える…
     今回の判断が誤りであったなら次回に活かせば良いのです…
     対象にひた向きに取り組み上手く行かなかった事は 失敗 とは
    呼びません 試行錯誤 と呼ぶのです…
     
     勝たんとうつべからず、負けじとうつべきなり。(徒然草 110段)
     勝とうと思ってはいけません。負けないようにする気持ちが大切なのです…

  • >>466

    先のことは解らないけど
    コロナ禍が無かったと仮定して、10年チャートで線を引くとちょうど今くらいの値ですよね
    なので、此処からさらに大きる掘るとは考えにくい
    今の値が適正に思います
    相場は極端に振れる物なので、少し下げるかもしれませんが、大きくはない
    ということでレバナス インしました
    機関と違って、すぐに利益出す必要もないし