ここから本文です
投稿一覧に戻る

新日鉄住金の和歌山製造所の掲示板

>>239

住友金魚様 割り込んでどうもすいません。
すっかり掲示板からも遠のいてましたが、あまりにも懐かしい思いで

最近では、アベノミクス一年目は、夢のような展開でしたが、ここ2年は、大やられです。
ここ2年の損は、配当金と相殺できるので、配当金の税金も払わずです。

日銀の無茶苦茶な金融緩和 安倍政権の出鱈目な財政政策 日本の実質の経済力等々見れば、日本円にはどうも信頼感がなく 外貨・株等々に90%位の資産配分です
今回は、メガバンクの配当権利が近いうえに、あまりにも良い配当利回りに、残りの10%も投入し流石に、三井住友銀の2800円台を見たときには唖然意気消沈しました。

配当利回り株は強いとは思いますが、個人は20%程度ほとんど外人・機関投資家ですから、配当利回りがいくら良くても下げるとき下げますね。あの当時の住金のようなわけには、行きませんね。

10年国債が、マイナス金利など機関投資家の投資判断には、まったく理解できませんよ。
ほとんど無利子の資金が、あるなら業績のそこそこの高配当株のほうが、はるかに妙味のある投資判断と個人的には強く思いますが

円相場も日銀が国債を年間100兆円前後引き受け日銀券刷りまくるのですから、円は暴落と見てますが思い通りには、なかなかですね。

  • >>240

    一葉さん、ご無沙汰しておりました。
    あの頃の住金の板、懐かしいですね。くろうまさん、鉄火場おやじさん、ワル子婆さん、はぽさん、ミニ株さん、みなさんお元気なのでしょうか。そういえば日向の方斎さんなんて人もいましたね。
    私は、住金で稼いだあと新日鉄の板で「みむらあきお」を名乗って買い煽り、時の鉄鋼株ブームに恵まれて嬉しい思いをしました。その後ハポさんおすすめのシマノに乗り換えました。
    昨年7月のギリシャ、チャイナショックでビビり、7割方株から円建て債券(利率1.5%程度)に乗り換えました。現在株は含み益ゼロの状態です。
    一葉さん、ソウセキ先生程のスケールには及びませんが、トータルでは株で良い思いをしている稀有な存在の一人であると自負しています。
    この板はもともと住金の利益の源泉であるシームレスパイプが和歌山で製造されていたことから、住み着いたわけです。
    そのシームレスパイプ、現在は原油安のせいで新日鉄住金の足を引っ張っている存在になっているとはなんとも皮肉な話です。
    この板はずっとマコさんと私との会話をひっそりとやっていましたが、ヤフーの提供する公開の板です。先生を含め、今後どうぞ遠慮なく書き込みをお願いします。