ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日経平均株価【998407】の掲示板 2024/05/06

>>4089

もし日本の国民の全員が富裕層でじゅうぶんな所得があったら、たとえ税金で半分持って行かれてもぜんぜん暮らしには困らない。
物価が適正価格まで上がってもぜんぜん困らない。
ちゃんと欲しい物を買って消費活動できる。
何の不満もない。
のはずだけど、残念ながら今の日本はそんな状態にない。

本当にいつもカツカツで切羽詰まった苦しさからどうしたら脱出できるのだろう?

お給料は上がってないのに物価は高騰。
物価高の原因は、政府による戦争への加担とか間違った農業政策とか、ぜんぶ政府が作っているのに、政府はその失敗を世界情勢だとか気候変動だとかのせいにして自分たちが悪かったとか間違えたとかは絶対に言わない。
そしてその失敗の後始末をぜんぶ国民に押し付ける。
国民の税負担は増すばかり(-_-;)
今は物価高騰による消費税の負担増がさらに家計を圧迫している(>_<)
異次元緩和のせいで貯金をしても利息は付かないし保険の配当も目減りして、ろくに還元なんてない(-_-;)
っていう前に貯金ができない。
余裕がない。
あるのは出費増ばかり(>_<)

老後の不安も迫ってくる(-_-;)
収入はむずかしくても税負担を減らしてもらえたらだいぶ助かる。
年金生活者には消費税撤廃はどんなにありがたいか?!
国民年金の年金額は6~7万円/月で、こんなんじゃ暮らせない額だ。
倍あってもいい。
せめて消費税はなくしてほしい。

  • >>4244

    物価高という言葉にもだましのカラクリがありそうだね。
    まるで値上げは悪いことのように聞こえる。
    でも適正価格に達していなければ物価はもっと上がらなくては本来はおかしい。
    だって材料費や製作費や人件費などのコストのほかに付加価値をつけて売らないと利益が出ないから。
    いつも出血大サービスしてたらつぶれてしまう(>_<)
    だから値上げを一概に悪いことのように言ってはいけないね。
    だから今は物価高といっても、メーカーからしたら遠慮しながらの値上げだからじゅうぶんな値段であるとは言えない可能性があるね。
    本当はもっと上げたいというのが本音じゃないかな?
    それでも大企業は一斉に値上げができたりするから強いよね。
    気の毒なのは国内の下請け企業だよね。
    下請け企業は弱いから円安で材料費高騰してるのにその分を価格に転嫁しにくい。
    「値上げしたい」というと大企業が「お宅とはもう取引しない」と脅してくるらしいじゃない?
    それでもう会社をたたむ中小企業が増えてるって。
    「うちだって円安で大変なんだ!これ以上値上げしたらお客様に申し訳ない。もう売れなくなる!」なんていって言いくるめているのかな?
    そんなの絶対にダメだよね!
    大企業だけ守られているというのはおかしい!
    大企業が守られるなら、下請けは大企業が守らないといけない!
    国内の下請けにもぜひその値上げ分は還元して支払ってほしい!
    じゃなきゃ何のために値上げしてるの?!
    下請けからの仕入れ価格が上がってるから値上げするんじゃないの?!
    輸入材料費が上がってるだけで値上げしてるの?
    下請けだって同じじゃない?!
    下請けは輸入材料費が上がってるのに値上げできないんだよ?!
    そこも上げて最終的なメーカー希望小売価格を値上げするのが本当でしょう?!
    こういう悪徳大企業はちゃんと経団連が指導してよ!