ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日経平均株価【998407】の掲示板 2017/06/07

>>342

> 読売社員「政権べったり」前川前次官報道に困惑
>
> 「あの報道以降、SNSで『読売新聞へ不買運動を起こそう』という呼びかけが起こった。それに同調した人たちなのか、読者センターに『購読をやめる』というメールが寄せられているようだ。さすがに不買運動にまで発展するとは思わなかったようで、上層部も気にしていると聞いています」(読売新聞社員)
>
>  不買運動の有無について読売新聞広報部に問い合わせたが、回答は得られなかった。
>
> その「威嚇」について、週刊新潮(6月1日号)は「安倍官邸が暴露した『文書リーク官僚』の風俗通い」との記事で、読売報道は官邸周辺からのリークだった可能性を指摘。週刊現代(6月10日号)は、与党幹部の証言として「北村滋内閣情報官、中村格警察庁刑事局組織犯罪対策部長が情報を流したと聞いている」と報じた。政権側の情報操作に、新聞社が加担したとすれば由々しき事態だ。他社の政治部記者は「ここまでやるか」と驚き、5月29日夜に安倍晋三首相が政治部長ら読売幹部と会食すると、のけぞった。購読者にも懸念は広がっているようだ。



ソーリは野党の印象操作を連呼するけど、官邸はメディアを使って個人に対する情報操作・・・現政権は狂っているよ。

  • >>367

    >政権側の情報操作に、新聞社が加担したとすれば由々しき事態だ。
    >他社の政治部記者は「ここまでやるか」と驚き、5月29日夜に安倍晋三首相が政治部長ら読売幹部と会食すると、のけぞった。
    >購読者にも懸念は広がっているようだ。
    > ソーリは野党の印象操作を連呼するけど、官邸はメディアを使って個人に対する情報操作・・・現政権は狂っているよ。

    読売は(産経のような)あからさまなアクロバティック政権擁護はせずに、政権に不利な情報は掲載せず、有利な情報ばかり掲載するという地味で堅実なスタンスを取ってきたのに、今回の件で一気に一線も、二線も飛び越えちゃいましたもんね。

    もう読売には産経と合併して、行く所まで行っちゃうしか生き残る道はないのかも知れません。
    しかしここまで落ちぶれるとはね。