ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日経平均株価【998407】の掲示板 2015/02/26

 長期資金が入って来るということは、長期的には日本企業の見通しが良いということ。
 国内に製造業が帰ってきている。そして雇用が生まれて現在はバブル期と同じくらいと聞く。
 将来の見通しが決まってる。日銀は緩和をやめることはできない。数年は続くアベクロバブル。

 しかし経済は、必ず波がある。どっかで谷があるのは、あたりまえ。
 森永卓郎さんも言ってたがファンダメンタルズでは、適正価格に達しつつあり、この先は2万円いくかもしれないが個人は逃げ遅れる人が多いので逃げるタイミングだけは考えておく必要ある。

  • >>65

    入っているのは年金資金で、長期資金じゃない。
    バブルのように見えるが、実はお金ジャブジャブなのに、国民には流れていないので、逆にスタグフレーションの危険さえある。
    特に外資が全然買ってこない状況は、アベノミクス失敗も視野に入れているから。
    いま日本株が上がっているのは、225銘柄、特に値嵩株を年金資金で買い上げ、ETFで下支えしているから。
    こうやってみんながだまされる。
    そしてそれがアベ・アソ・クロの戦略。
    こいつらは物価指数が全然上がってこないのに、ジャブジャブにだけなっていくところから、あれっ!おかしいぞ?予想と違うじゃないか。でももう引き返せないし、年金資金での買い上げでバカを見るのは個人投資家だしまあいいか、といった程度にしか思っていない。