-
>>1890
バブル期の5億ションが今4000万円
同じタイプの部屋が2000万前後で売れた事例も。
しかしそのマンション破綻者続出。
裁判所の競売にも毎年のように顔を出す。
俺は裁判所に通うがそんなの一切要らない、買うだけ損、候補から除外。
共用部にリゾートマンションの如く、プールやサウナ、ジム迄ある。
それらの負担も伸し掛かり100㎡超えたのが管理費積立金30万越え。
200㎡もの奴は50万円も。
土地持ち分も多く固定資産税も半端ない。
今は未だ美麗さを保っているが医療崩壊じゃないが管理崩壊したら直ぐに荒れだすよ。
重厚長大の頑丈な設備は反面、メンテナンスや取り換えに莫大な金が要るし。
そこ迄酷くは無いだろうが東京都や全国都市部で立ち続けたタワーという殆ど泡で出来た決して居住環境いいとは言い難いバベル、いやバブルの塔。
特に中国人が闊歩してた時期の奴はヤバいよ。
無理して買ってる人多いから。
25年、四半世紀なんてすぐそこだよ。
果たして荒れずに綺麗なままかな❓
高級車限定の個人間のカーシェアマッチングサービス 破産
マンション経営とかと同じで 自己責任です (´・ω・`)