ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日経平均株価【998407】の掲示板 〜2014/12/15

>>6557282

越後屋さん こんばんは。返信ありがとうございました。(^_^)/

☆アマゾンに委託する方法も採用すべし。
 そうすれば、日本の医療費は5兆円以上削減出来る。

5兆円の削減は凄いとだと思います。
どうしてアマゾンだとそんなに削減できるのか
分からないので教えて頂けたら嬉しいです (^o^)/

私が知っていることから考えると
まず、診療報酬も調剤報酬も国がきめています。
ですから、医療費は同じ項目においては価格競争は出来きず、
全国共通です。例外はなくそこに競争原理は有りません。

ただ例えば、高血圧にしても、糖尿薬、貼り薬一つ
同じ効能を謳っている薬は製薬会社の数だけあります。
処方出来る薬は色々ありますし
ドクターによって処方する組み合わせも違います。

また、病院も薬局も営業体制によって、
全体にかかる報酬増減は異なるようになっています。

それと、ジェネリック薬品が先発薬と全く同じだと
国は報道していますが全く同じではありません。

患者負担は、ジェネッリックの方が安く設定されていますが
不思議なことに
医師や薬局は、ジェネリックを扱えば扱うほど先発薬より
累進利益率が高くなるような計算法になっています。
ジェネリック薬の方が利益が高いのです。

あとは、基準薬局かどうかとか。とか
24時間体制でやっているか。とか
薬の種類をどれだけ保有しているか。とかで報酬加算点数が違います。
加算分はもちろん患者の支払いに転嫁されます。

2年に一度、4月に診療報酬も調剤報酬も改正が有り
今年は改正の年に当たります。

越後屋さんが、アマゾンだと安くなるといわれるのは
その改正に関係していることでしょうか?

どうぞ、よろしくお願い致します。(ー_ー)!

  • >>6559023

    TRさん 返信遅れて申し訳ありません。

    >①5兆円削減の根拠
      全く私の直感を記述したのみで、根拠はありません。
      厚生労働省の2013年度発表に拠れば、2011年度の医療費の総額は
      38兆5850億円です。
      国民一人当たり、30万1900円で5年連続で過去最高を更新したとのことです。

      診療種類別では
        ・医科診療:27兆8129億円
        ・薬局調剤:6兆6288億円
        ・歯科診療:2兆6757億円

    私の素朴な疑問点
    ①薬局調剤は医師の処方撰に基づいて、薬を袋詰めするだけの
     業務に対する 薬局報酬が高過ぎるということです。
     副作用etcの注意事項は、コンピュータに打ち込んで有り、薬剤師の
     説明があっても、副作用があった場合は、医師の診断により他の薬か
     服用中止になるだけです。
     
     薬局の薬剤師業務目的が必要なのかどうか 私はいつも疑問に思って
     います。
     医師の処方撰通りに 薬を患者に手渡す 以外に薬局の業務は無いと
     常々思っています。

     ですから、病院から大手流通業者:アマゾンetcに自動的にコンピュター
     手配すれば、大幅なコストカットになるのにな~と思って記した次第
     です。

     薬剤師募集のバナー広告がNK掲示板に高額で掲載されています。
     薬局の薬剤師の業務をみていると、半額の給与でも良いと思います。

     厚労省と薬剤師村の癒着で、薬剤師配置基準が決められ、薬剤師が高額
     報酬を貰える体制が出来ているとしか考えられません。

     医師の人数も医師会の要求により、医師の人数制限がされていて、医師会と
     厚生労働省の癒着です。
     昔、武見会長という日本医師会の超大物ボスがおり、医師の人数増加制限を
     自民党に押し付けた結果が、現在の日本の医師不足と個人医の超高額報酬に
     なっているのです。

     とりとめも無い意見を書いてしまい 申し訳有りません。