- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 強く売りたい
- このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
- コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1284(最新)
自分的には低金利状態なので株買うリスクは感じないんだよな!
配当利回り5~6%がゴロゴロしてるので、おいしすぎる状態じゃん。
外国人投資家は配当好きだから9月は買いに来る。 -
1283
確かにそうだね!
それで個人投資家は弱気にさせて儲けてる人がいそうだ。
実際には長期で株価下落は金融危機以外にないからね!! -
1282
イギリスのEU離脱騒ぎと米中交渉は、本当のところどうするかというより、マーケットの上げ下げの材料になってるだけになってる気がする。
-
1280
あたまおかC
-
1279
また離脱詐欺かよ !
いい加減にしてほしいね。 -
1276
日経9月上昇時のインバの怖さを知らないな。
配当は増えてるから、減価も大きくなるのだ。
それと日経高で・・・ -
1274
米国では投資家心理改善になっているとか。日本では信じがたいのですが。
-
1273
9月中旬の事務レベルでの協議までNYダウは高値維持かもしれませんね。それはそうと逆イールドカーブが解消しているとか。
①米国株、買い先行 ダウ一時400ドル超高 米中協議の再開を好感
2019/9/5
・・・
中国商務省によると9月中旬に事務レベルで協議し、閣僚協議に備えるという。米市場では中国売上高比率が高い半導体のインテルや建機のキャタピラー、航空機のボーイングなどが買われている。米債券市場では10年物国債利回りが2年物を下回る「逆イールド」が解消している。利ざや縮小の懸念が後退し、ゴールドマン・サックスやJPモルガン・チェースといった金融株も高い。
朝方発表された8月のADP全米雇用リポートで、非農業部門の雇用者数(政府部門を除く)が前月比19万5000人増と市場予想(14万人増)を上回って増えた。米労働市場の底堅さが改めて意識され、投資家心理の改善につながっている面もある。 -
1272
利下げしなくていいだろ🍺o(>∀<*)"クゥーッ!!
-
1271
リスクオンならここは?
-
1270
1140割れ、美味しかった。。のか?
-
1269
買付余力15,255円でしたが、ヘッジ目的(?)で保有していたレバを先ほどPTSで利確しました。キャッシュがあると安心します ( ˘ω˘)スヤァ
-
1267
"R"emember
"L"astmonth
(my)"P"rospect
この下落、笑えるわ、ま、頑張ってね、 -
1266
米国債の金利も随分と下げてきました。かつては2.3%ほどはあったのですが、今や1.5%台。統計指標は予想より良かったという発表が多いのですが、金利の動向からは景気後退が意識され企業業績は悪くなってきているのでしょう。しかしながら、株価については高値水準の維持に努めている。すぐにNYダウ26000ドル台に回復。
①アメリカ 10年債券利回り
1.582 % +0.123 +8.45%
前日終値: 1.459% 日中安値/高値: 1.469 - 1.584 -
1265
今PTSで買うのが上手い気がする。
-
1264
明日、全力買します。インバ軍として戦います。
-
ダウ爆上げ!
円安で、先物爆上げおめ! -
1262
今日はこの辺までじゃないの?
12時からよく流れが変わるからね。 -
1261
これでは2万円割れで大儲けできたであろうオプション取引(プット買い)の多くは掛け捨てになりそうですね。解散価値・PBR1倍水準はさすがに強固でした。
識者やアナリストの中には19000円になると予想する人もいたのですが。かかる予想をした彼らの根拠を知りたいところ。 -
1260
泥棒猫 強く売りたい 2019年9月5日 23:36
先物もいい感じに吹いてる。貸株料がかかる超売り長銘柄を遊びで買ったが、明日は壮絶なる踏み上げが期待できそうだ。今まで相場をもてあそんでいたクソ連中に、いいプレゼントになりそうだ。ケケケ
読み込みエラーが発生しました
再読み込み