掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
606(最新)
昨日のザラ場見てたら、大量の売りがあってヒヤヒヤしたけど、最後は大分戻して落ち着きました。
昨日の値動きは同業他社の減益決算に連動した感じで、こういうのを見てると、優待目当ての個人投資家ばかりが取引してるのではなく、機関投資家の存在を感じましたね。 -
2025/6/12 安値 1209円
安値前日比 +5円
毎日、安値が切上がっていくね -
安値時系列
2025/6/11 1205
2025/5/30 1170
2025/5/20 1158
2025/5/9 1140
2025/5/1 1139
(-。-)y-゜゜゜ -
599
残念ながら記録更新にはならなかったけど
昨日が高騰なだけに仕方ないですね。
じわじわ上がってくれれば御の字です。 -
598
記録更新、16連勝。
しかも前日比+2.1%の大陽線。
1228円も手の届くとこまできた~ -
597
…ですね。
前にも書いたけど、今月優待が届いたら噂は即広まって
ホントに7月から9月まで争奪戦になりそうですね。 -
少ない浮動株が、さらに....
-
595
5/27だけ異常で除外扱いすると、
5/19から終値ベースでずっとプラスの15連勝。
すごいよ、これ。 -
結局前場 出来高100株....
-
(# ゚Д゚)10:30過ぎて..出来高が未だ100株...って
-
590
この優待続けられるようには思えないですけど、どうですか?
-
589
1,300円台で飛びついて、900円台でロスカされた僕は養分でしょうか?
-
1200円お帰りなさい
( ゚Д゚)y─┛~~1000円割ったら買いたいと言ってた人どうしてるかな? -
587
ここの優待狙いで買った個人は、もう、売らないだろう。
だから、上がり続ける。
😄😄😄 -
586
その株価でも優待利回り5%ぐらいなので、まだまだ高利回り。
十分狙える株価ですね。 -
2030年以降
時価総額100億円基準
100億÷発行済株式6,120,221株
=株価1,634円
社長は時価総額100億円にするって言ってるし
( ゚Д゚)y─┛~~優待貰いながら待っとるよ -
580
連チャンの投稿ですみません。
言ってた矢先に直近の高値まで越してしまいました。
しかも終値で。
しばらくヨコヨコでしたが流れが変わったかな。
次の目標は3/24の1228円越えですね。 -
577
> その前には配当だろとは思う。
そうかなー?
費用対効果を見ると、配当より優待のほうが上かと。
細かな式は省略するけど、優待の経費を全額配当に置き換えるとすると
1株あたり22円ぐらいになる試算。
以前の7円より3倍の増配だけど、利率にすると1.9%程度。
この配当率で、今のような注目を浴びてたかな~?
あと、保有年数によって還元率に差をつけるというのも
配当では難しいけど優待ならできるよね。
今回の優待新設は、よく練られた戦略だと思いますよ。 -
確かに優待は背伸びし過ぎてる印象でその前には配当だろとは思う。
でも業績的には優待分は賄えると思うし当面の廃止は無いと思うけど。 -
571
先週末、願いが叶ったと思ったら、
今日も続伸で、安値も含めて全抜けしましたね。
まだ、行ったり来たりするかもしれませんが、
5日線のゴールデンクロスを吉兆に、
次は直近の高値を越えてほしいですね。
読み込みエラーが発生しました
再読み込み