- 強く買いたい
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
606(最新)
5/23
1414+108高値1426
終値ベースで1400突破だゼヨ -
602
何か良い情報入ったの?
-
597
ありがとうございます。
φ(..)修正メモ
ネットテン
のれん15億
償却期間12年均等≒3000万円/四半期
フォーカスチャネル
のれん2億
償却期間7年均等≒700万円/四半期
のれん小計
3700万円/四半期 -
596
そうなんですよね、暖簾をPPAで無形資産に振ってどんどんamortizeして節税、キャッシュフローの最大化を目指すのであれば流石のセンスだと思いますよ。
-
595
発生したのれんは1,507,639千円、償却期間は12年です。企業結合注記に記載があります。
-
594
第一四半期ののれん償却額は29,302千円です。PL注記に記載があります。
-
593
M&Aで計上されたのれんは連結では償却しますが個別決算では費用計上されません。節税効果はありません。
-
592
以前も述べましたが、希釈を嫌うワラントなどではなく、中間時価発行増資が最も望ましいと思っています。
持株数に応じて、仮に1対1で 1株 300円で割り当てる、すると 300円 × 1400万株 =42億円が調達出来ます。
一般株主は、嫌なら権利付きの株価(時価1300円+300円)÷2 =800円+α を市場で売却すれば良いだけです。
勿論 創業者も過半の持分(約64%)に応じ、昨年自己株式を売却した約16億円や持株、資産を担保にしてでも約27億円を捻出しなければなりません。
それくらいの自信と覚悟を示せば、株価も騰勢するし、事業も上手く行くと思いますが、、、、まあ そこまでは無理でしょうかね(笑) -
591
ご存知でしたら失礼しました。
今後もMAは継続する方針で買収費用の捻出とのれん代は更に増加することになります。
銀行借入には逆風になりかねないご時世で可能な資金調達手段は上場企業の特権であるMSワラントになると思います。
個人的に前回の中止したワラントの設定が稚拙で下限行使価額を大きく下回って資金調達できなかったことで経営陣の見通しの甘さが露呈したと考えます。
貸株金利高止まりしてることから現状の株価でワラントしても下げる限界があるので何らかの材料で株価を無理矢理に持ち上げてから実施するでしょうからその仕手化に期待するだけです。 -
590
ネットテンの のれん処理は、一般的に私も その通りと解釈しています。
(買収金額 24億 ー 純資産 9億)÷ 償却年数 5年 = 3.4億
四半期毎に 8500万発生(営利から差し引かれる)
仮に今期経常 5百万だとしても、償却がなければ 3.45億の経常が見込まれる訳で、5年間は利益を圧迫しますが、のれん償却処理の節税とキャッシュ・インが高まるので会社としては少し動きやすいと思っています。
以前 私も年間6百万円の予算で広告(チラシ・ポスティング・看板)をしてましたが、費用対効果が悪く、思い切って 2000万に増額したら即効果が表れ実感しました。
人間の目の動向は、動く物(看板)に より高い興味を示すので、今回の当社とのコラボで良い結果が出ると確信してインしました。
5年先を見据え、中長期の保有と捉えています。 -
589
ここの板は確かに操作されている、先週思った。
約定近いところで100株指値入れるとその上に500株買い板が出てくる。
でこっちが引っ込めると消える。また同じことすると真上に500株でてくる。
操作してる奴は氏ね -
588
これはのれん総額ですよ。。
3.4億円/年→8500万円/四半期
のれん償却の計上はBSじゃなくてPLの販管費に計上やから1億の赤字の大半はのれん代です。
のれん差し引いても利益は3000万円程度で零細企業並みです。
肝心なのれん償却費用をPLで個別に表示しないでまとめて分かりにくく記載したり、決算説明資料も使い回しだし、書き起こしもざっと見たけどぜんぜんあかん。GSはおらんのか?質疑もしなくなっててワロタ。。
ここは何がしたいんか分からんし興味も無いけど、、ワラントでも何でもいいから仕手化せんと株価は心電図のままやね。 -
586
平均単価の話したら、当方は5,000円台です@2,200口。ズーーーン。
-
585
フロンテオ見て割高だししゃーねーよなと思ったんだけど
ここの方が全然割高だった。皆ナンピン余力は残そうね
明日は我が身 -
583
1250で買い増せた。平均単価、2380…。信じてます。
-
572
今日あたり買っておこうかと。
-
571
ここの株買い占めて四季報に載りたい
金ないけど。 -
570
eif***** 強く買いたい 5月19日 19:50
今日や明日、来月に株価が上がろうが下がろうが私にはどうでもいい。買った株が5年後10年後にどうなるかが大切なのだ。
<ウォーレンバフェットの名言>
近視眼的な短期投資をするのもいいけれど、長期投資でニューラルポケットと一緒に夢を追い続ける方が豊かな投資家人生になる気がする。 -
562
書き起こしてくれたぬん。
ありがとうの気持ち届けー😊
ニューラルポケット頑張って👍応援してます📣 -
ここの技術は、すごいと思うけどね。利益がついてこないので投資対象としてはイマイチだけど
読み込みエラーが発生しました
再読み込み