ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)メルカリ【4385】の掲示板 2024/03/26〜2024/03/28

変更点は以下の2つ
・通常取引は無料だが、返品の際に送料と手数料がかかる。いかなる理由でもお金さえ払えば3日以内なら返品可能。
・売上金引き出しに手数料徴収。

手数料無料とすることで赤字増加のリスクと理由を問わず返品可能とすることで抜き取りやすり替え詐欺等横行する可能性、それに伴ってユーザー離れ等のリスクが考えられます。
ただ、コストがかかるのがトラブル時の対応と補償なので、そこから手数料を徴収するのは合理的。通常取引では手数料無料でも管理コストがほぼかからないので無問題。返品の際のみ購入者から手数料徴収に変更する事でむやみな返品を防ぐ目的もあるんじゃないかと。手数料がかかろうが気に入らない商品を返品できるのはメリットの一つですが高額商品や新品の物は破損や詐欺が怖いので出品が減少しそうですよね。不用品のみの出品者にはメリットしかないと思います。

恐らくメルカリの目的はアプリの浸透とそこから金融事業や人材派遣事業等ドル箱事業への足がかりにしたいので多少の赤字は覚悟の上ではないかと思ってます。