ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

WASHハウス(株)【6537】の掲示板 2017/05/08〜2017/06/10

やはり、銭クレイジーの野村やわ。

>野村証券が、宮崎支店での顧客企業情報の取り扱いをめぐり、金融商品取引法に違反する情報管理体制の不備があったとして、近く金融庁に報告することが9日、分かった。関係筋によると、同支店の前支店長が顧客企業の株式分割の情報を個人営業部門に伝えていた。野村の内部調査によると、インサイダー取引などにつながる投資家への情報漏えいは無かったというが、不正取引を誘発しかねない行為で、情報管理体制のあり方が厳しく問われそうだ。

 関係者によると、前支店長は今年2月ごろ、個人営業担当者が出席する会議で、宮崎県内のコインランドリー運営会社が株式の分割を行う可能性に言及した。野村はこの企業が2016年11月に東京証券取引所マザーズに上場した際に主幹事を担当。前支店長は、同企業が株式分割を検討していることを知っていたとみられ、3月、実際に株式を分割した。株式分割をすると、1株当たりの投資単価が下がり、投資家が買いやすくなるため、株価が上昇しやすい。

 野村は今春、この不適切な行為に関わる情報を把握し内部調査に着手。他の社員らがこの株式分割の事前情報を顧客の投資家に伝えて株式購入を勧誘した形跡は確認できなかったという。

 投資判断に影響を与える重要な情報のうち、非公開だが検討段階のものなどは、金商法で「法人関係情報」と呼ばれ、証券各社に対して、このような情報が法人担当部門から営業店などに流れてインサイダー取引に利用されることがないように情報管理の徹底を求めている。今回の野村の例はこれに違反すると見られる。

 野村証券を傘下に抱える野村ホールディングス(HD)は「コメントできない」としている。

 野村HDでは、12年、大企業の公募増資に絡む未公開情報の投資家への漏えいが発覚し、当時の最高経営責任者が引責辞任に追い込まれている。