掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
230(最新)
大口さんが利確してるんだろうね
下がったらどんどん買い増しして美味しくいただく -
229
syu***** 様子見 7月11日 13:53
一目均衡表の雲が下支えになっているけど、
1900円を一気に下回ると窓埋めまで一直線だな。
ま、下がったら喜んで買い増すが…( 一一) -
228
今日は上がるのかと思ったら午後からこれかい(泣)
-
226
販促グッズとしてEggs鳥のステッカー作ってタワレコでCD買った奴にオマケで配ったり、ピンバッジ発売したり、一般大衆への露出もそろそろ考えて欲しいところ
鳥の名前とか背景とか考えて、ベースとかドラムとかの鳥のバンド仲間みたいな奴を次々出してナラティブマーケティングを展開できるポテンシャルあると思うねんけどな。見習いアーティストがEggsでグッズ作る時に鳥マーク入れたら費用割引で支援するとか
見習いアーティストだけじゃなくてファンも巻き込むマーケティングできるやん -
225
2年後プライム上場目指してて、売り上げ/利益はいけそうで後の課題は株価って状態(上場に2600程度必要)。その上でビジネスはほぼ独占領域、ストックビジネスで大きな崩れもなさそう、その領域で順調に伸びてる。ってな感じで個人的には面白い株と思ってます。
-
224
1年前にNISAで間違って買って塩漬け状態だったのが久々に見たらプラ転しててビビった
何事かと思ったら配当出るようになってたのか、少しなら買い増し余地あるか…? -
223
下の人が書いたビジネス面に加えて配当出るようになったのがデカい、握ってても少額とはいえ利益でるし。あとは上場って明確なゴールと期限が定まってるから、握ってる期間の終わりも明確なのいいよね。
人気の東京電力なんかは、噂で買って事実で売れってのはあるが色々不透明すぎて投資じゃなくて投機よな。上がり幅デカそうやから400台で握ってるけど、買い増し難しい。
噂で -
ネクストーンの売上の大半は安定性の高いストックビジネス。
右肩上がりの著作権管理楽曲数と取扱原盤数に事業者としての利益の拡大が直結しているため事業持続性もKPIも明確。
ネクストーンの競合優位性はクリエイター、著作権者に対する透明性にかかってくると思う。
JASRACの信託譲渡契約、NexToneの委託契約この違いを踏まえ著作権者への寄り添い力や透明性を担保してどんどん管理楽曲数を増やしていってほしい。
またこの業界は5フォースでいうところの新規参入者が参入障壁高く少ないのも強み。実質ライバルはJASRACのみ。
どこかで必ず株価がぶっ飛ぶ局面が訪れるのは間違えないだろう。
強力なIRか、期待を上回る決算か。その時は遠くない様に思う。 -
220
株式投資歴20年以上で累計では軽く1千万以上損している者てす
前回ここを買った時はすぐにレコチョクショックで一時期マイナス700万円でしたが、先日の急騰によりヤレヤレ売りする事ができました
そんな私ですが本日2000円×5000株で再インしました
既にマイナスですが皆様の書き込みに勇気をもらっております☺️ -
219
こことブイテク持ってるんだけどまったく同じような動き😬
-
連続増収増益の優良企業でありながらレコチョクを買収した2023年以降、少し伸び悩んできた株価。
しかし次の決算あたりから再評価されて株価も4000円近くまで上昇する可能性が高いと思います。
7月中に2000円未満で仕込んでおきたいところですね。
そろそろ買われ始めることでしょう。
出来高を改善するために積極的な広報宣伝活動をお願いしたいところ。 -
217
まだ早いかなと思ったけど、、悪くなさげ
ホルダーの方々、しばらくよろしくお願いします -
216
8月7日の決算が待ち遠しい~
ホルダーの皆さん買い増し完了しました? -
215
そろそろ下げ止まりか?
下げたら下げたでまた拾うだけ -
214
|ᐕ)チラ
ちょこと再イン -
212
上がれない重症か?
グロース指数が昨日から反転、上昇に!
しかし、昨日、2000円を超えれなかったし、前日比マイナス。
今日も弱い展開…
商い伴って急落しないと、
底入れしないのか?
薄商いでじり安が1番ダメな
パターン… -
210
ジワジワ…来た…
-
209
基本的には底のようなので、現物とニーサを買い増しました。
-
208
機関投資家が四半期の初めに持ち高の評価益を実現益にするための「益出しの売り」が大量に出たと見られる。しかし、これは「慣習」のようなものであり、数日で終了する。また、7月は上場投資信託(ETF)の分配金捻出のための換金売りが出る。そのため需給面からは売り圧力となる
らしいよ。
NexToneは、素晴らしい会社なので、とうぜん損切りなんかしない -
207
機関投資家の利確・空売りかな
トランプリスクを鑑みるとリスクオフのタイミングだからな
短期勢は逃げる時期
長期勢は仕入れ・買い増しタイミングを見極める時期
読み込みエラーが発生しました
再読み込み