ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)スポーツフィールド【7080】の掲示板 2023/11/22〜

ネット記事を掲載します

持株会社と持株会って違うの!?

 

持株会社と持株会を混同してしまっている方を度々見受けられます。その違いについてご紹介したいと思います。

 

持株会社とは、いわゆるホールディングス会社のことを指し、会社の形態として純粋持株会社と事業持株会社という2つの形態があります。
純粋持株会社とは、親会社が自ら事業を行わず、株式の所有により子会社の事業活動を支配する会社をいいます。
事業持株会社とは、子会社の株式をもちつつ、自ら事業を行う会社をいいます。

 

一方、持株会とは、持株制度により金銭を拠出して、会社の株式を取得する組織をいいます。
持株制度として、従業員持株会、役員持株会、取引先持株会などがあり、ここでは、イメージしやすいように従業員持株会(組合方式)で話を進めたいと思います。
従業員持株会とは、従業員の福利厚生や経営参画の醸成を目的として持株会という組織を会社がつくり、規約等により要件を充たした従業員が組合員になります。子会社の従業員も組合員になることができます。